掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/9/2 09:36 (No.524530)削除
一昨夕リハビリを兼ねて金沢八景へ小物釣りに出かけました。
概要とアルバムをTOPICSに掲載いたしました。
場所は野島
H
Hiromiさん (8elvr64q)2022/9/3 18:02削除
海は広々していて良い景色ですね~。
「トリックサビキ」ですか。「トリック」がつくと疑似餌を使いそうなイメージですが、違うんですね。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/9/4 18:34削除
Hiromiさん、書き込みありがとう
サビキはもともと擬餌針です、その針にアミコマセをこすりつけて落とす釣り方がトリックサビキ。小魚は一コロですよ。
海はいいですねえ、ギターとどっちがいいか? などと比較する方がおかしいですね。
返信
返信2
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/8/30 08:48 (No.521499)削除
昨日心療内科のカウンセリングを受けました
最も肝心なことは気晴らし、気分転換を図り落ち込む時間を減らすこと。
向精神薬に頼るのではなく行動で「うつ気分」を脱すること、具体的方法はいくつかあります。
私の場合はギター鳴らして歌うことなどはその最たる気晴らし方法の一つですね。簡単に言うとそういうことだそうです。
少しづつ眠りは改善されてきました、暑さが和らいだこともありがたいです。応援ありがとうございます。
s
S.Nさん (8aedrbhs)2022/8/30 09:14削除
やあ、良かったですね。やはりコロナで生活が制限されていたのがいけないのでしょうね。
また、最近はちょっと涼しいですがこのくそ暑い中、ハイキングも出来ませんね。
どうですか?気晴らしに一杯。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/8/30 10:06削除
たいしたことなくて、良かったですね。
やはり、ここは家庭第1、なかでも妻第1、いざというとき、つきあってくれるのは妻です。
友達との飲み会、競輪より、妻の苦労をねぎらって一緒に行動する時間が大事です。
酒は救いにはなりません。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/8/30 18:58削除
コロナの閉塞感、そして猛暑の対処法も誤って、自分にとってジワジワとストレスが蓄積されていたようです。
SNさん、お誘い感謝です。

36さん、おっしゃる通りカミさんに感謝して妻第1に大切にしております。昔から。
でもどういう訳か本人はそう捉えていないみたい、ここが厄介ですよ。
H
Hiromiさん (8elvr64q)2022/9/3 18:00削除
やはりギターが1番の気晴らしです!元気に行きましょう!(私は家に居ると鬱々としてくるので、川沿いベンチでさすらいのギター弾きをしています)川沿いは沢山の人が通りがかり、話しかけてくるので良い気分転換になります。numataさんも、如何??
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/9/4 18:01削除
Hiromiさん、ギターが最高の気晴らし。おっしゃる通りです。
アア!!、自分もいたち川でHiromiさんのようにギター弾いて歌えたならなあ!!
あと少し勇気と度胸があればなあ⁉
返信
返信5
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/8/26 13:01 (No.517742)削除
2週間前から突然不眠に、理由は不明です。
それから睡眠時間は1~2時間、翌日は4~5時間が交互に続くという日々です。
ほかに動悸、食欲不振、不安感、異常に暑がる、焦燥感が強い、頻尿などの症状がある。息苦しいこともある。
日中も不安感に襲われ、頭がジンジンします。
歩いている時は気分が楽になる、ギターで歌っている時も楽になる。人と会話している時間は少し楽になる。
読書は集中できない、TV、PCは以前に比べて集中できない。
1日を通してイライラ、じっとしていられない、不安が襲う。大変辛い。

その後症状はさらに悪化しました。
不眠の夜はジッとしていられなくなり、夜道をさまよい歩いて落ち着きを取り戻す。
それも長続きしないので一晩に何回も彷徨を繰り返す。心配した妻が同行することもあります。
不安がひどくて妻に背中を軽くトントントンと叩いてもらっていると少し和らぐ。
時間の経過が大変遅く感じて、何をして過ごしたらいいかわからない。
日中は睡眠不足でボーッとしているが、昼寝はできないのです。
眠れぬ日が二日ほど続くと三日目はようやく5~6時間入眠する、翌日はまたまた不眠となる。
昨日は古い友人3人と小田原競輪で遊んできました、つかの間の平和。その夜は再び不安に襲われてほとんど寝ていません。

心療内科(精神科)は29日に予約しました、どこも込んでいてこれでも早い方です。
睡眠導入剤は緊急にもらいましたが、説明を受けていません、使用法がピッタリ来ません。いい効果を未だに得られていません。
何なんでしょう、うつか、自律神経失調か、パニック障害か? 私がかつて経験したことのない精神の不調です、大変苦しいです。
s
S.Nさん (8aedrbhs)2022/8/27 06:52削除
それは大変ですね。先日会った時は分りませんでした。私もnumataさん程ではありませんが余り眠れません。私の場合は夕方5時半頃から
晩酌を始め、8時か9時には眠くなってしまい、居間でゴロリと横になり11時頃からベットに入りますが2時か3時に目が覚めます。
その後は中々寝付けません。まあ、6時間位寝たのだと思い気にしないようにしています。面白いテレビでもあると11時頃ベットに入り3時頃
トイレで起き寝て6時頃起きます。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/8/27 10:41削除
専門の医者に相談されるようで少し安心ですが、私も眠りが浅く、12時過ぎの就寝で2時間ごとに目が覚めて、7時前後に起床します。自分ではスイミンしていないと思いますが、案外スイミンしているようなので、横のなっていて、あまり気にしないようにしています。高齢者はだいたい5から6時間ぐらいのスイミンで良いそうです。若い人と違い8時間は不要だそうです。
Nさんの場合はボランティアの夜回りで、リズムを崩したかもしれません。
4回目接種の副反応かも。個人的な事情はそれぞれあろうかと思います。TVで岸恵子さんは2時頃まで寝付かれないと言っていました。
寝付けないからとて、夜歩きは感心しません。夜でも気温は高いです。
暑さ対策があやまっていたのかも。ともあれ、お大事になさってください。クリニックの先生が
良い解決方法をだしてくださると信じています。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/8/28 18:13削除
S.Nさん、36さん、ありがとうございます
多少学習しました、睡眠薬服用のタイミングについてです。
寝る前に服用するのではなくて、寝付けずに悶々としてギリギリまで引っ張ってから服用すると効果があるみたい。
明日カウンセルを受けますが、単に寝れないだけでなく恐怖心が襲い掛かってきます。ここが辛いのです。
家内も一緒に行くとのこと、ありがたい。
うまく症状緩和の糸口が見つかることを期待して、でも長引くかもしれないですね。
H
Hiromiさん (8elvr64q)2022/9/3 17:48削除
人間にとっていかに睡眠が大切な事か!眠れないのは辛いです。
ちなみに(もう解決したかもしれませんが)、お薬の服用方法の相談は処方箋薬局の薬剤師さんが頼りになります。先日母の処方箋を私が引き換えに行きましたが、お医者さんには聞く時間がありませんでしたが、薬剤師さんに色々薬について聞けて良かったです。
返信
返信4
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/8/24 18:23 (No.516063)削除
源氏物語には夕顔がでてきますが、ヨルガオという花もあるんですかね。
初めて見ました。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/8/25 08:27削除
アサガオ、ヒルガオ、ユウガオ、ヨルガオの花
36さん、へえーと思いますがみんなあるんです。このうちユウガオにはヘチマのような実がなりますよ。
私も知らなかったのですが、花に名札があったのでわかりました。
気がついていただいたこと、嬉しいです。
H
Hiromiさん (8elvr64q)2022/9/3 17:30削除
朝顔といい、昼顔、夜顔、面白いですね。それぞれどうやって咲く時間を分かるんでしょう。
我が家には「松葉菊」がありますが、こちらは「晴れの日」には咲くけど、「曇り」や「雨」の日には咲きません。(夕方には閉じる)

写真集の後半?マツヨイグサも爽やかで美しいですね♪
返信
返信2
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/8/21 14:56 (No.513037)削除
ここ2~3日酷暑が和らぎました。
このまま秋になってほしいものですが、近年我が国は熱帯雨林気候です。そう簡単にはいきません。
まだまだ高齢者の肉体精神はむしばまれるのでしょうか?

私の日中外出時の格好です。
頭には濡れ手拭いを巻きます、首には小さな保冷剤を三ヶ所仕込んだサマースカーフを巻きます。そして日傘をさします。
外出しないと生活が成り立たないこともあるのです。人には見せられない姿ですね。
外で仕事される方のことを思い、日々こらえています。早く冬が来ないかなあと!!!
見せられない姿
k
kanou37さん (8ahj3ty8)2022/8/22 01:33削除
おお、おもしろ‼ 見せられないと言いつつ、見てもらいたいとも思っているのではないですか? ヌメイターには、不屈の体力がある。江の島の沖で、30分立ち泳ぎしていた履歴もある。まだまだ行ける。or生ける。皆が顔を診せない時代に抵抗なくなじんでいく時代である。素顔を出せない時代も、不気味ではある。いやいや、わかる気もするよ。あとは軍手でもするしかない。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/8/22 07:36削除
Kさん、書き込みありがとう
不屈の体力は今や昔です、自律神経の不調で心が壊れました。不眠が続き不安感や焦燥感が半端ない。
もはや自力での更生は無理だと悟りましたが、精神科は大繁盛でなかなか予約が取れません。
こういう時こそ野山を歩き回り気分転換したいところなれど、脊柱管狭窄をかかえる身では思うに任せません。
いよいよ人生のクライマックス到来かな?
H
Hiromiさん (8elvr64q)2022/8/22 11:03削除
私も手首が時計焼けして以来、アームカバーが手離せません。日除け帽子を目深にかぶり、とマスクと長袖姿…は今や一般的じゃありませんか?。むむっ、よく考えるとアームカバーをしている分、私の方が重装備ですね!?(ちなみにうちの人は「よく暑くないね~?」と言います。でもアームカバーは、逆に直射日光を遮るので涼しいです)

あぁ、見せられない姿と思う必要はありませんよ。この重装備なら、きっとスレ違っても誰だか分かりません。(笑)
(一目でnumataさんだと分かる様な通は、身内の人ですから、これも大丈夫。)
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/8/22 11:29削除
どういうわけか、私のいつもの定番入力サイトが消えてました。それでアイコンカラーも設定し直して、新規投稿者とあいなりました。写真、超かっこいいですよ。タオルの上に日差しよけのブリムつき帽子か、サンバイザーがほしいですね。軍手は暑いので、薬局で売っている木綿の手袋(Lサイズで200円ぐらい)がお勧めです。サスペンスドラマで刑事さんが、現場ではめているアレです。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/8/23 08:36削除
猛暑下での外出は女性の方がお肌のガードはしっかりなさいます。しかもオシャレに。
男は直線的、頭や首回りを直接冷やす、肌を露出するなど。
でも、電車などで男の安易にスネを露出した短パン姿や、袖なしタンクトップ姿は見苦しいです。

Hiromiさん、時計焼けってあるんだね、夏のアームカバーはそのためでしたか。私はギター弾き腕の保護かとおもぃました。

36さん、"超かっこいい"なんて言われたら穴に入ります。たしかにサンバイザーがほしいところです。

お二方、書き込みありがとうございました。
返信
返信5
3
36同級生さん (8a39dgk9)2022/8/18 10:54 (No.509756)削除
暑さに負けない、いたち川の花たち、人間もかくありたいものです。頑張ろう!
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/8/18 18:28削除
36さん、ご覧いただきありがとう
おっしゃる通り、花は元気です。人間の私はバテました。
長年観察していますと、だんだんハイビスカスなどの熱帯系花が増えてきましたよ、
H
Hiromiさん (8elvr64q)2022/8/22 11:07削除
暑くても寒くても、黙々と全力で咲く花は美しいです。我々も、黙々と咲きましょう。
(私はお喋りなので、黙々は無理ですが…♪(笑))
返信
返信2
H
Hiromiさん (8elvr64q)2022/8/13 18:00 (No.505143)削除
台風が近づいているせいで良く雨が降っていて、閉じ込められた様な一日になってしまいました。こんな日は、掲示板に遊びに来て気晴らしでも。
以前に、こちらでnumataさんが御自身のギターコレクション写真をアップされたときにエレキギターもあった気がします。
numataさんはエレキギターではどんなレパートリーを披露されるのでしょう?
(私は今、ショッキングブルーの「Venus」の間奏ソロパートを練習中。この曲はやっぱりエレキでないと弾きにくく、エレキギター購入を検討しています)
それで、numataさんはエレキで何を弾くのかしら?と。(もし、コレクションにエレキが無かったら、失礼しました)
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/8/13 19:31削除
Hiromiさん、良くお立ち寄りくださいました。
涼しくなったのはいいけど、閉じ込められた閉塞感。私も久しぶりに新曲挑戦でした。【冬の稲妻】です。
ヒマな時はいいですよね、ギターがいぢくれると。
高校生の頃はエレキギター弾いてイキガッテいました、今も持っていますストラトキャスターもどきです。
主にトランペットとのコラボで使用していましたが、今はホコリをかぶっています。

昔はベンチャーズから始まって、ビートルズ、ローリングストーンズ、アニマルズ、ドアーズ等々まねごとです。
日本のGSも多々。私は便利屋、サイドギター、ベースギター、ドラムも基本はたたけました。
ギターソロは苦手でしたので、現役卒業のころ再開したギターはアコギ弾き語り1本です。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/8/14 07:41削除
ショッキングブルー の【ヴィーナス】について
Hiromiさん、よく選曲しましたね
この曲は我ら団塊世代の青春時代にHitしたロックです。私はメロデーをかなり覚えています、当時演奏したかもしれません。
サイドギターの歯切れよいコードカッティングが印象的。ギターソロもいいですね。
ただし弾き語りとして一人でこなすのは若干寂しくなりそうです。
H
Hiromiさん (8elvr64q)2022/8/14 13:28削除
numataさん、ベンチャーズも弾くんですね♪今度聞かせて下さい。私もかじってみたいな~と思っていました。
世代的に知っているだろうな~とは思いましたが、Venusがnumataさんに受るウケるとは!!
Venusはバナナラマが1986年にカバーして流行しているので私の世代も通用する名曲です。(曲は元祖ショッキングブルーの方が好きです)
ギターソロの相棒にリズムボックスをかませます。一人でギター弾き語りでも、充分楽しめますよ。
冬の稲妻も盛り上がれる良い曲ですよね♪私は冬のレパートリーに「昴」を練習中。アリスは良い。(昴は一人でしたっけ?)
エレキも良いけど、一人で弾き語りするならエレアコがベストだと私も同感です。
返信
返信3
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/8/9 08:29 (No.500533)削除
昨日は公園の花壇造り
朝は町内パトロール、来週のパトロールはお盆で1回休み。
午後は地域の笠間町公園内の花壇造り。真夏の日差しを浴びすぎてクラクラしました。

花壇は横浜市のモデルケースとしたいようで、公園課の課長以下4~5人、土木事務所から3~4人、区役所から2名が参加。
私も含め同公園愛護会から8名、ほかに他地区公園愛護会から視察の方々や造園業者など30名近い方が炎天下に集まりました。
造園作業が終わり苗木植え込み作業の前にガーデニングデザイナーから苗木の説明や育て方などのレクチャーがありました。
知らないことが多く、植物を育てるのはなかなか大変ですね。
こうして3時間の作業を経て出来上がった花壇の写真です。多年草の植物です。小さい花壇ですが。
クラクラした1日でしたが結構楽しく、これから成長する苗木を眺めるのか楽しみです。
H
Hiromiさん (8elvr64q)2022/8/11 08:23削除
炎天下お疲れ様でした。(連日、砂漠に居るような暑さですね。)
色々な種類の苗木が上手に植えられていて良いです。今は苗木だからぽつぽつですが、それぞれ成長するとこんもりした山になるんでしょう、手塩にかけただけ愛着持って見守りますね。誰かがやってくれたり買ってきた方が楽だったりするけれど。何事も、関わったものの方が面白い。その分、労力も消費するので大変ですが。
「ボランティア活動は一見他人の為の無料奉仕みたいだけど、最終的にはやりがいとか、仲間との連帯感、周囲からの感謝と喜びの言葉とか自分に帰ってくるものだよ」と、紫陽花の会のボスが言っていました。
しかし体を壊してはもともこもない。炎天下お疲れ様でした。体が回復してきて良かったです。お大事に。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/8/11 19:11削除
Hiromiさん、コメントありがとう。
Hiromiさんはこの分野に造詣が深い、おっしゃる通りガーデニングのプロは植物が成長した景色を捉えて苗木を配置しています。
今回15種類くらい多年草を植えました。地味な植物が多いのです、華やかな色とりどりの花はプロ好みではないようです。
アジサイ科ではアナベルを配置しましたです。

連日連夜の酷暑にはいささかまいりました。私も食欲不振と睡眠不良に、こうなると精神面にダメージを負います。
大きな声で歌うことがどれだけ精神衛生上優れたことか、Hiromiさんの会はほんとにありがたいです!!!
それもしばらく自分の都合でお預け、こうなると乗り切るのが大変ですよ。

酷暑お見舞い申し上げます。
返信
返信2
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/8/11 07:52 (No.502589)削除
MLB大谷選手二けた勝利投手&二けたホームラン達成、やりました!!!!
昨日BSNHKで中継があったので、初めて大リーグの試合を一部だけ見ました。
大谷はすごいです、でも緊張感のないつまらない試合でしたよ。
日本から見ると大リーグ野球はつまらないといわれますがその通りですね。
大谷の勝利を確認して切り替えた高校野球の方がよほど面白い、一人ひとりの真剣さが大違いでした。
暑さのせいで何をしても長続きしませんけど。
返信
返信0
s
S.Nさん (8aedrbhs)2022/8/9 09:08 (No.500569)削除
パトロールといい下段造りといい、すっかり地域のボランティア活動にはまりましたね。後、ラジオ体操もありましたね。
暑い中、大変でしたね。
私も町内会の役員はやめましたが毎週水曜日のアルミ缶回収、防犯パトロ-ル、水天宮の宮世話人とやっています。
それより大変なのはマンションの会計理事をやっています。我がマンションはずっと自主管理ですべて役員で運営しています。
管理費の滞納あり、維持管理の工事、大規模修繕工事とあり、なり手がなく誰かがやらなければならずその誰かになっています。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/8/9 17:43削除
Sさん、昨日は35度の炎天下で活動したので干からびてしまい、本日も回復しません。
夕方から酒を飲みやっと元気を取り戻しました。
地域に役立ちたいの気持ちはありますが、利害が絡み大きな金銭が動く役柄は正直イヤですねえ。
その誰かになってしまったら、やるしかないかな。ご苦労さまです。
返信
返信1

Copyright © 山野紀行掲示板, All Rights Reserved.