掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/12/5 19:09 (No.628270)削除
お人形を求めて、街へ
昨日は娘が帰宅しておりまして、一足早くXmasのプレゼントです、お人形求めて、藤沢のトイザらスです。
例年12月中旬になると混雑することは分かっております、そこで早めの買い物でした、ところが朝一でも既にレジには列が。
親よりジジババが孫連れて、こういう構図だとどんどん早まりますね、Xmasプレゼントは。
幸い我が家の娘はリーズナブルなお人形を選んでくれました、多少親が誘導しましたけど。
いよいよ年末です、最近では特にあわただしくもありませんが。
返信
返信0
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/11/26 12:51 (No.618294)削除
昨日11/25、栄区内の公園愛護会の表彰式がありました。もちろん私が表彰対象になる訳ではありませんです。
私の地元笠間町公園では、日頃から熱心に活動されている大先輩が表彰されました。プレゼンターは冨士田栄区長です。
表彰式終了後アトラクションとして、口笛とピアノのデュオ、栄区内に住む鳥や動物の話、そして横浜消防音楽隊による演奏です。
口笛の名手は横浜金沢動物園の現園長でした。
栄区内には、タイワンリスは珍しくもなく、たぬき・アライグマ・ハクビシンは普通に見られ、アナグマやイタチもいるみたい。
横浜市消防音楽隊の演奏はプロのブラスバンド。今や消防警察や自衛隊の音楽隊は音大の修了生のなかでも優秀な方たちが配属されます。
童謡唱歌・マーチ・ビートルズ・加山雄三メドレーなど8曲が披露されました。素晴らしい。
場所はリリス大ホール、残響時間が若干長め、管弦楽と相性がよさそうな音楽ホールですね。とてもいい響きです。
H
Hiromiさん (8elvr64q)2022/12/3 09:27削除
公園愛護会の皆様、お疲れ様です。あれはチームプレーがなせる業ですよね。因みに、大先輩はどんな表彰内容だったのでしょう。私は公園を利用する一市民として、公園愛護会のメンバー皆さん全員に公園の維持にたゆまぬ努力をして下さりお疲れ様&ありがとうございますの表彰を差し上げたいです。(モノはないので、気持ちだけ)
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/12/3 18:48削除
Hiromiさん、ありがとうございます
感謝状の文言は【公園の維持にたゆまぬ努力をして下さりお疲れ様&ありがとうございます、ここに感謝状を贈呈いたします】、その通りです。
なんでしっているの?
表彰されたご本人は他にも地域の清掃、登下校児童の交通安全見守り、などなどさまざまな活動をされております、しかも控えめな方です
私にはまねができません、素晴らしい方です
返信
返信2
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/11/10 17:59 (No.603065)削除
昨日大山に登りました、不安でしたが女性パートナーに励まされて山頂を踏むことができました
4年ぶりです、本格登山は。疲れましたが楽しかったです、概要をTOPICSに掲載いたしました
s
S.Nさん (8aedrbhs)2022/11/11 09:37削除
凄い、元気ですね。私にはムリですね。特に階段は堪える。
同伴者がいたのでムリしたの?なんて言いません。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/11/11 17:55削除
素敵な同伴者がいたので無理しました、当然です
Sさん、感想をありがとうございました、昨日から筋肉痛がひどいのです。
H
Hiromiさん (8elvr64q)2022/12/3 09:16削除
nさんが登山は止める宣言をしてから4年ぶりでしたか!?良い景色なら写真でも見られますが、あの絶景と澄んだ空気は行かないと味わえませんね。
ちょっとの無理をしながら、まだまだ楽しめるのではありませんか?(「行きたいなぁ」と呟くと、チャンスが来ます。駄目だと断言しちゃうと人生詰まらなくなっちゃいますよ。)
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/12/3 18:28削除
山はいいなあ!!! 
いった者だけが味わえる臨場感、ありがとうございました
返信
返信4
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/11/17 19:34 (No.609946)削除
今日は横浜南部市場へ行きました、我が家から近いのですが初めてです。
思った以上の大規模市場です、食品に特化した楽しい市場でした。たくさん買いました。
なんせ豊富な食材、高くはないです、鮮度は抜群、場内にある食品スーパーもなかなかのものでしたよ。疲れたら休憩場所が多いです。
これから年末はゴッタかえすことでしょう。
刺身定食と天ぷら定食、お酒もね。美味しい
H
Hiromiさん (8elvr64q)2022/12/3 09:21削除
南部市場は私も一度行ってみたいと思っていました。にぎやかで楽しそう。
それにしても、お刺身定食、「お刺身定食」なんて気さくなメニューなのに凄~い豪華ですね。私も食べに行きたい!(あぁ、因みにお値段も豪華でしたか?)
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/12/3 18:24削除
Hiromiさん、「お刺身定食」注文するに勇気がいるほどではない2000円です、豪華でとても美味しい
お酒の注文には勇気がいりました、伏見の【まつもと】。常温のグラスで800円です、すこぶる美味しい
返信
返信2
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/12/2 08:14 (No.624504)削除
昨晩は孤食でした
家内は大阪です。TV見ながらチビチビとウィスキー、気づいたら結構飲んでいました
サバの水煮、マカロニサラダ、白菜漬け、サキイカです
そして今朝は2時に目覚めたのですが、また寝てしまい起き出したのは6時過ぎでした
スペイン戦勝利はニュースで知りました、日本は強くなりましたね
s
S.Nさん (8aedrbhs)2022/12/2 09:00削除
孤独な食事如何ですか?numataさんは自分で料理出来るので何かあると思いましたが
悪いけど皆、既製品ではない?これなら俺にも出来そうだ。
処でサッカー強くなりましたね。私も今朝のニュースで見ました。深夜に見るほどのファンではないのかな?
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/12/2 18:59削除
SNさん、湯煙旅ご苦労様でした、後程感想をコメントいたします
私の孤食はみんな出来合いのつまみです、白菜漬けだけは我が家の漬物でした、出来合いも結構おいしいです
H
Hiromiさん (8elvr64q)2022/12/3 09:32削除
普段は家族団欒でにぎやかでしょうから、こんな孤食もたまには良いですね。
吉幾三さんの「酒よ」が聞こえてきそう。
今回は日本酒ではなくウイスキーなんですねぇ。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/12/3 18:17削除
Hiromiさん、コメントありがとね
ウィスキーはBLACK NIKKAですよ、いい酒です
花を口ずさみながらチビチビと飲みました
返信
返信4
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/11/22 18:55 (No.614699)削除
本日も舞岡公園を散策しました。秋深し! の趣でした。
返信
返信0
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/11/8 19:38 (No.600847)削除
ただ今月食がハッキリと見えます
月はダイダイです、案外小さい
さて寝ます
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/11/9 19:00削除
確かに遠い感はありましたね。お休み時刻早いですね。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/11/10 08:28削除
寝るの早いけど、起きるのも早いですよ。夏は3時半、冬で4時半が標準です。
返信
返信2
毘古麿呂さん (8aq9bdme)2022/11/5 13:30 (No.597545)削除
11/4のTOPICSを拝見しました。
舞岡公園、懐かしいですね。
自宅からほど近い所にあったので、何度も訪ねた所です。
「舞岡ふるさとの森」や「舞岡ふるさと村」も隣接していて、
里山風景が広がる所だったように記憶しています。
案山子のイベントもまだ続いているようですね。
体や心の健康のためにも、時間を見つけて野や里の散策を続けてください。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/11/5 18:10削除
毘古麿呂さん、素敵な古民家ありがとうございます
毘古麿呂さんの足跡、県内に隈なく残っています
そして舞岡公園が毘古麿呂さんの地元でしたか、案外私と近かったような
おっしゃる通り、できるだけ自分の足で出かけることを心がけます
毘古麿呂さんもお元気でご活躍くださいな! ありがとうございます!!!
返信
返信1
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/11/4 19:03 (No.596587)削除
かかしのいる風景、横浜にこんな所もまだあるのですね。横浜農業を否定はしませんが、昔ながらのかかしは初めて見ました。ノスタルジックな思い出おいてあるのか、実際働かせているのか、興味深いです。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/11/5 08:22削除
36さん、お目に留まり感想をいただいて嬉しいです。ありがとうございます。
舞岡公園は市営ですが運営はNPOとボランティア活動で成り立っています。
田んぼも維持されていて、案山子コンテストもイベントとして行われるようです、楽しい案山子たちがいっぱいです。
遊具自販機などありませんが原風景が保存された里山公園、いい感じです。坂道が多く気分はハイキングですけどね。
返信
返信1
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/30 15:02 (No.590904)削除
昨日は横浜市の最高峰といっても157m【大丸山】ハイキングです。
バス停の本郷車庫をスタートして、山頂~上郷森の家バス停までおよそ3時間。
手軽なコースで好天気、土曜日の昼時ということもあり山頂は家族連れで賑わっておりました。
山頂からは金沢八景の展望が
山頂標識です
s
S.Nさん (8aedrbhs)2022/11/2 09:03削除
まだ、3時間も歩けるなんて素晴らしいですね。何歩くらいになるのですか?まだまだ初級クラスの山は登れそうですね。
足は痛くありませんか?腰はどうですか?膝はどうですか?
私の場合は先ず腰に来ますね。頑張って精々2時間、それも休憩を一杯入れてですね。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/11/2 17:55削除
sigeさん、腰の痛みは当方も持病です、低気圧に弱いです。休み休みだましだまし。
それでも20000歩、歩きました。1週間休みます。
返信
返信2

Copyright © 山野紀行掲示板, All Rights Reserved.