掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/7/4 19:01 (No.465420)削除
KDDIの障害
一昨日の夜、知り合いの方から連絡が来る用事がありました、でも携帯は鳴りません。ニュースで知ったのでもしかしたらと。
私の方から電話しましたが、【ただ今発信できません】とすぐに切れてしまいました。
そこで私からPCメールで送信したところ、先方も気が付いてPCメールをすぐに確認されたのでやりとりでき用は足しました。

我が家はみんなKDDIの光ファイバーです。TV・固定電話・ネット、そして携帯はau。
危ないことは分かっていました、それでも料金のセット割引に勝てません。
災害による光ファイバー切断を最も危惧していました、システム障害は思ってもいませんでした。
今朝電話してみたところまだ繋がりません。SMSは繋がりました。
ほかにも障害がありました。昨晩は娘が帰宅していて夜はBSの歌番組が恒例です。ところがKDDDIの光ケーブルからBS放送が入りません。
娘は怒ってしまいました。そのBS放送、今朝は難なく放送されていました。

ずいぶん脆弱なシステムです!!
KDDIのシステム不良によって日本中大混乱に陥りました。
自分は関係ないでは済まされません、金融・物流・医療・行政の緊急システムなどなど重要な社会インフラがこれほど脆弱なシステムに依存していたことが露呈されました。
3
36同級生さん (8a39dgk9)2022/7/4 21:50削除
我が家はあえて一本化はしません。TVとネットはYCV、携帯電話はドコモ、固定電話はNTT,電気は東京電力、ガスは東京ガス、従ってIHのコンロは設置しません。いっぺんに使用できなくなるのを恐れるからです。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/7/5 08:17削除
36さん、家庭でもリスク分散は基本ですね。
でもねえ、セット割引~月々3000も安くなるとそちらを選びたくなっちゃいます。
それにしても一本の頼りない光ケーブルにTVもNETも電話も依存するのは危ないですよね。
S
S.Nさん (8aedrbhs)2022/7/5 09:45削除
numataさん
我が家もお宅同様、全てKDDIです。丁度、クラス会の旅行の日程調整中、繋がりません。SMSで何とか連絡を取りましたが参りましたね。なんか脆弱な感じがしますね。
通信網ひとつでこんなに混乱すると故意にドコモ、ソフトバンクとやられたらどうなるのでしょう。ロシアとウクライナの戦争もこんなことをやっているのかな?
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/7/5 18:35削除
SNさんもKDDIでしたか。今や通信インフラは国を支配しているようです。
ドコモとソフトバンクとKDDIが他国に乗っ取られたら破滅ですかね。
返信
返信4
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/6/29 17:56 (No.461629)削除
暑さ対策
まずは髪を切ること、スッキリしますよ。私はスキンヘッド。
エアコンは使用しません、日中風呂に入ります。昨晩の残り湯、冷たくないです。
浸かるだけ、数分で上がって体はほとんど拭きません。下着は濡れるくらいでちょうどいい。
扇風機で緩ーく乾かします、体が冷えますよーーーー!!
これで数時間持ちます、です です。
夕方からビール、そしてオンザロックス。そのまま寝ます、扇風機掛けっぱなしで。微風の首振りです。
S
S.Nさん (8aedrbhs)2022/6/30 09:32削除
私へのホームページに同様の投稿有難うございます。
しかしお互い年寄りです。干からびています。水分が少ないのです。そして、水分が少なくなるのを気付きません。水風呂は結構です。
ビールも良いですが利尿作用があります。水分もオンザロックだけでなくとりましょう。エアコンも無理をせず使いましょう。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/6/30 17:59削除
s.nさん、日中の外出は日傘をさしませう。
私は日傘を持っていないので黒の折りたたみを代用しています。
3
36同級生さん (8a39dgk9)2022/7/1 22:19削除
御免なさい、あっちのブログが先に目に入ったので、コメントを書いてしまいました。よろしかったら、ご覧ください。反論もご遠慮なくどうぞ。盛り上がりをきたいしています。
返信
返信3
3
36同級生さん (8a39dgk9)2022/6/22 10:57 (No.455276)
五十路来て 一隅照らす 立葵 (いそじきて ひとすみてらす たちあおい)
遙か昔、職場の上司でもあった天台宗のお坊さんの50才の誕生日に短冊で差し上げた句です。6月の立葵が美しい時期でした。「一隅を照らすものは国の宝だ」という天台宗の教義を入れ込んで読みました、お寺の庭の手入れもよくなさっていたので、お庭に立葵もあったのでしょうね。大変喜ばれました。我ながらよくできたと自画自賛でした。実家の近くにいっぱい花をつけた立葵が何本かありまして、前を通る度に足をとめたものでした。いたち川のは蕾が多く、これからですね。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/6/22 19:20削除
36さん、書き込みありがたし
skyさんのプログ、しばらく住所が不明で覗くことができませんでした。
ようやく高校ブログからたどり着いたので、しばらくぶりに過去に遡って興味深く拝見しました。
book mark 登録したので今度はたびたびお邪魔いたします。
3
36同級生さん (8a39dgk9)2022/6/23 10:21
そうですか。ありがたいやら,恥ずかしいやらです。リンクのうっかり手違いで、そのコメントの関連記事だけをリンクすれば良いのに、ブログ全部をリンクしてしまいました。コメント修正はできないことになっているので、再度新規投稿すべく,管理者様に削除を依頼したところですが、素早くNさんにキャッチされた(?_?)ですか。まあ、いいや。
磯子区の滝頭小学校はプールがあったのに3年生で転校したので利用できず、旭区の二俣川小学校と万騎が原中学校ではプールが無かったので、緑園学園のプールはうらやましい限りでした。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/6/23 18:48削除
あっ、ホントだ! あちらのブログ。
自分が見た記事は既に消されていました。そのままでもよかったのに。

我らの時代、神奈川の小学校に当時プールはほとんどなかったね。
私は4年だか5年の時、浅草の小学校へ転校しました。
小学校にはプールがあって夏場は週1プールです、泳げなかった私はうらやましいどころか苦痛でした。
その後必死に練習し、高校のプールでは立泳ぎのエキスパートになっておりました。
返信
返信3
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/6/16 08:53 (No.450059)削除
万座温泉
一昨日から1泊です。乳白色で硫黄分の強い強酸性の湯は皮膚炎に良く効きます。わずか3回の入浴でも効果がありました。
1週間ほど湯治すれば持病の皮膚炎も回復が期待できそうです。帰宅して一晩明けた今でも体が硫黄臭いです。
腰痛にも効きそうですが一泊では無理でした。
宿泊先のプリンスホテルは混んでいました。
群馬割り期間中で、3回のワクチン接種者には一人5000円の補助があり、そのために混んでいるようでした。
私どもはそのことを知らずに証明書の用意がなく、二人で10000円損した気分がしました。
終日雨模様で周辺散策は中止、ガスって景色を楽しむことはできませんでした。
食事のバイキングは~前回土肥温泉の伊藤園ホテルとは比較にならないほど上等ですが~まあ普通です。

往路は新幹線で軽井沢へ、ホテルのバスで90分です。5時間半かかりました。
帰路は路線バスで万座鹿沢口へ、JR吾妻線で高崎へ。
高崎から湘南新宿ラインに乗車しましたが東海道線が事故で運転見合わせとの車内アナウンスがあって急遽赤羽で下車。
東京から横須賀線経由で帰りました。在来線はグリーン車利用です。
9:50にホテルを出て帰宅したのは16:20。6時間半かかりました、遠いです、腰痛が悪化しました。
3
36同級生さん (8a39dgk9)2022/6/16 10:14
昔、L特急でよく万座鹿沢口まで利用で家族で温泉に行きました。なつかしいです。
地方の住民だけが利用できる、〇〇割はよくありますね。同じ県内の客だけが利用できるシステムみたいですが、今回は道中が遠くてかえって疲れたりして,大変でしたね。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/6/16 19:15削除
36さん、書き込みありがとう
この沿線の特急列車、今でも健在ですよ。上野発の草津号。
帰路途中駅で交換しました、多数の乗客載せて。私は乗車経験があり懐かしい列車です。
群馬名湯4か所は上毛四湯と称され、この沿線にあります。私は今回万座を訪れてすべての湯に浸かりました。
【四万温泉】【草津温泉】【伊香保温泉】【万座温泉】です。上毛四湯は日本名湯4選とも云えないことはないです。

今回群馬割りは全国からの旅行者が割引対象です。ワクチン接種証明を用意しなかった私どもは対象外となり損した気分でした。
それにしても万座は遠かった、関東圏とは思えません。今や北陸金沢の方が近いです。
S
S.Nさん (8aedrbhs)2022/6/17 09:02
豪華ですねー、往復グリーン車の旅、万座温泉は内勤に居た頃、スキーで何回か行っています。確かJRのシュプール号とかで行きました。プリンスホテルではありませんがね。
屋根からの氷柱でウイスキーを飲んだ記憶があります。スキー場も広くはありませんがパウダースノーで良かったですよ。四万温泉、草津温泉、伊香保温泉、万座温泉で上毛四湯
と言うのですか、私も行っていますね。満座鹿沢口から大船だと200kmを越えますね。ジパングを使ったのですか?
割引は接種証明書を提示するだけでいいのですか?
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/6/17 18:54削除
S.Nさん、書き込みありがとう
四万温泉と伊香保温泉はSigeさんたちとご一緒させていただきました、群馬の名湯よかったよかった、

グリーン車利用は自慢でもなく、我ら利用しなければ移動できませんです。Sigeさんほど贅沢はしてませんよ。
ジパングは脱会しましたです。
返信
返信4
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/6/13 08:46 (No.448218)削除
陸上競技日本選手権
昨日までの4日間、大阪の長居陸上競技場で開催されました。
人気のない競技です、~NHKの中継は一部競技種目だけで、大部分はネットでの配信のみでした。
それが云いたいことではありません、陸上競技の大方の種目は20代後半に選手のピークを迎えます。
ところが大学卒業後も競技を続けられる環境が日本では極端に絞られます、
本気で有力選手を支援する企業は男子の場合、「スズキ」「住友電工」「富士通」など数社しかありません。
これから伸びる選手が大学卒業と同時に引退せざるを得ないのが現実です、オリンピックで活躍する選手が日本では育たないわけです。
その一方で企業が力を入るのが【駅伝】。駅伝部のある企業は百社を優に超えます。
正月駅伝だけでなく、少しだけでもトラック競技やフィールド競技も支援してやってください。
各種球技などはプロリーグ化が進んでいます、陸上競技だけいつまでたっても取り残されたままです。
返信
返信0
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/6/6 14:51 (No.443529)削除
梅雨入り宣言こそ未だ出てないようですが、天候は梅雨入りですね。
鬱陶しいと季節と思われる方が多いようですが、私はあんがい好きです、シトシト降る長雨は。
かすんだ景色、雨だれの音・傘さす道も悪くない。

でも近頃の災害となる土砂降りはイヤですね。それと風が強く傘がさせない雨もイヤ、洗濯物が乾かないのも困りもの。
結局はそれほど好きでないということになりますか?
梅雨が明ければ猛暑酷暑、こちらの方がこたえる。

鬱陶しいのは長雨だけではありません、身近なところでも。
自分の身体のあっちもこっちも鬱陶しい。
まあこれはいたわりながら付き合うしかないようです。
梅雨前線北上中
3
36同級生さん (8a39dgk9)2022/6/6 18:04
夕方のニュースで,関東甲信地方が例年より1日早く,沖縄,奄美地方に序で3番目に早いと報道がありましたね。私も嫌いではないけれど好きでもないです。洗濯物はドラム乾燥でも良いけれど、スーパーでの買い出しが思い切りできないのが困りものです。まあ、家の中の断捨離に励みます。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/6/7 08:31削除
36さん、"関東地方梅雨入りしたとみられる"今朝の朝刊に出ていました。西日本より早かったような。
近年の気象庁は断定しないですね~~「-----したとみられる」などと。
梅雨入り宣言したら晴天が続き、梅雨明け宣言したとたんに長雨、などなど勇み足的失敗が続いた時期があったので。
返信
返信2
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/6/2 19:20 (No.440810)削除
川遊びする子供たち。地域の大人たちは見守りますが注意しません、むしろ嬉しそう!!
今日は開港記念日で横浜市内の小学校はお休みなのでした、子供は元気が一番ですね。
【いたち川】初夏の風景です、子供たちが深みにはまる危険はありませんですよ。
3
36同級生さん (8a39dgk9)2022/6/3 10:35
18区で花火の打ち上げがありました。事前予告がなかったので、何の音か最初は解りませんでした。花火かと思ってベランダに出ましたが、見えませんでした。混雑を避ける理由はわかりますが、同じ税金を払っている横浜市民に共有できない楽しみって意味あるのかと複雑な思いです。もっと福祉的な税金の使い方を希望しますが。開港記念日の祝い方?でした。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/6/3 18:10削除
36さん、ここ栄区でも8時頃打ち上がりました。
我が家の目の前です、2階の窓から良く見えました、デッカく開いた花火、ドカンと!!!
我が家近くの警察学校グランドから打ち上げた模様、でもおっしゃる通り人騒がせな気がしました。
私は開港記念日のことは知っていましたが、それでもビックリ! 15~20発程度の数分でしたが。本当にどうなんでしょうかね?
3
36同級生さん (8a39dgk9)2022/6/3 20:09
見えたのですか。良かったですね。お話を聞いてうれしいです。
いたち川の変わった形の紫陽花美しいですね。団地内にも咲き始めました。雨に咲く花、梅雨の季節を明るく楽しみにしてくれる花ですね。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/6/4 08:10削除
36さん、紫陽花がお目に留まり嬉しいです
正月のスイセンに始まり、ウメ桜、ツツジにショウブ。
そしてアジサイ、ヒマワリにアサガオと続けば今年も終盤。
早いものですね。
返信
返信4
3
36同級生さん (8a39dgk9)2022/5/27 11:24 (No.436698)
一人の晩の飲み過ぎにご用心
夫の兄の話ですが、妻に逝かれていさめる人がいなくなって、晩酌のさけが過ぎるようになったそうです。身体に言い分けなく、春の彼岸に会ったときは、両手のひらの荒れがひどかったです。

バランスの良い料理の写真です。失礼を覚悟で,お許しいただければ、トレペは外して頂きたいです。
紙を入れたければ,ナプキンとかティッシュ箱とかにお願いしたいです。個人的感想で御免なさい。

二俣川の崎陽軒の売り場で、期間限定のあさり入シュウマイを買いました。今晩の付け合わせに楽しみです。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/5/27 18:42削除
36さん、ほんとほんと。一人で飲む酒はほどほどに!!! 家内は戻りました。
でも一人だとそれほど量は飲まなくなりましたです。
おほめにあずかったかと思いきや、トレペが目障りでしたか。自分でもトレペが写りこんでいてシマッタなと気になりました。
我が家では自分だけトレペの愛好者です。ティッシュよりよほど使いやすいですよ。
ヒンのなさは致し方なくとも。これが我が家の日常です、ご勘弁ください。
私はアサリ大好き、アサリ入りシュウマイはいかがでしたか。アサリは今が旬ですものね。
3
36同級生さん (8a39dgk9)2022/5/28 10:54
愛好家のNさんのことも知らないで、御免なさい。そうでしたか、使い勝手もありますよね。
あさりシュウマイは美味しかったです。薄味だったので、ついていたショウガと買い置きのしょうゆをかけました。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/5/28 18:36削除
近頃のティシュ箱の厚み、4~5年前の半分です。実質の値上げ2倍。そこで私はトレペ愛好者となりました。
36さん、アサリシュウマイは美味しそうでした、薄味は自分の好みで味を調えるのでむしろありがたいですよね。
返信
返信3
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/5/26 18:21 (No.436228)削除
昨晩から我が家では私一人です。
家内は関西、息子は札幌、娘は施設です。
そこで先ほどまで一人で飲んでいた私の晩酌をご紹介します。
ヤッことうふ、小鯵のマリネ、もぎたての枝豆、主食は貝の握り、そしてお吸い物。
お酒は純米大吟醸、秋田のお酒、いただきものです。味が濃くてびっくりです。頃合いを見て切り上げました。
S
S.Nさん (8aedrbhs)2022/5/27 09:08
いいですねー正に酒のツマミ、酒がどんどん行きそう、numataさんは自分で料理が出来るからいいですねー、
私は上げ膳据え膳、テーブルに出た物を食べるだけです。勿論リクエストはしますがね。北秋田は旨い酒です。
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/5/27 18:24削除
S.Nさん
一人だとそんなに酒は進みませんです。
一人で飲む酒、そろそろ慣れないといけませんですね。
適当な料理は昔からします、苦になりませんですよ。北秋田はいい酒でした。
返信
返信2
a
a-numataさん (8a07jbl4)2022/5/25 16:00 (No.435495)削除
昨日は鎌倉朝比奈切通し~天園ハイキング。
新緑の野山ウォーキングはいいですね、心身の大掃除+活性化になりました。
不安だった腰の痛みもそれほどでなく、楽しく歩き通すことができました、
でも今朝は若干の痛みあり、そう簡単には治りませんです。
いい日よりでした、顔が日に焼けました。
同行していただきましたお二人には大感謝です。

行程
10:00朝比奈バス停~熊野神社~切通し通過~11:30昼食(峰本)12:30~天園~栄プール~14:20長倉バス停
所要時間;4時間20分、
返信
返信0

Copyright © 山野紀行掲示板, All Rights Reserved.