掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/10/28 09:53 (No.588573)削除
色々面倒なのいやだなあ、です。何何、5000円と15000円は一括で入らないのですか。横浜市役所でプロの写真家が写真を撮ってくれて、事務方が申請のお手伝いをしますと、ネットで見ました。ならばと思いきや、外出マスク生活が長いので、化粧品も補充せず、美容院にも長くご無沙汰です。そこいら編から始めないと、私のマイナポイント獲得は時間がかかりそうです。ナナコカードを持っているので一気に2万円入れたいとは思いますが。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/28 18:21削除
36さん、女の人は大変、マイナカード申請のためにまずは美容院から。私どもの想像をこえていました。
わからないではないです、身だしなみの大切さも理解しております。自分もみっともないかっこうで外出しないよう心がけます。
返信
返信1
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/28 09:32 (No.588539)削除
昨日ライフで買い物しました。マイナカードで獲得したポイント15000円分はしっかりと加算されておりました。
ビールとウイスキーあわせて8000ポイントほどを消費しまして、得した気分です。
家内の分はライフカードへ入れ、私の分はナナコカードへ入れました。
ナナコカードはセブンイレブンとヨーカ堂では数日後から利用でき、他の加盟店で利用する場合にはさらなる手続きが必要です。
マイナの新規登録ポイント5000円分は無条件獲得ではありません、説明は省きますがいろいろ面倒ですよ。
返信
返信0
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/25 08:24 (No.584968)削除
一昨日は熱川温泉。昨日戻りました。
旅行支援制度を利用して一人5000円割引、そのうえ地域クーポン3000円分のおまけつきです。ワクチン3回接種済みが条件です。
娘を連れていく予定でしたが施設で感染者が出てしまい外出ができなくなりまして、二人で行ってきました。
地域クーポン(静岡県内)はスマホで読み取りチャージする仕組みですが、スマホを持たない当方は使い道が限られます。
それでもお土産を買い、帰路の熱海で寿司屋に入り全額消費しました。お得感いっぱいです。
温泉地は久々の活気で溢れておりました。
熱川館から三原山に朝日が昇る
旅館の朝食は美味しいです
s
S.Nさん (8aedrbhs)2022/10/25 09:20削除
いいですね。お二人で熱川は何時もの宿ですか?
5000円はプラス3000円は大きいですね。第8波が来る前に旅行はしないとね。
朝飯美味しそう!!
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/10/25 10:47削除
良かったですね。私も旅館の朝食は家の支度と違い豪華なので、あこがれです。熱川だと鯵の干物は格別ですね。我が家では、スーパーで買った魚の干物でも日本酒で洗って、最後に少し水ですすぎます。300ミリリットル258円ぐらいの小瓶を3回ぐらいに分けて使いますので、もったいなくありません。臭みが消えて魚肉もまろやかになりおいしいですよ。最近には尾頭付きの丸物も酒で洗うようになりました。牛肉を赤ワインで洗ってからすき焼きやシチュウーにしていましたので、そのノリでやったものです。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/25 18:06削除
S.Nさん、36さん。
書き込みありがとうございました
補助金を獲得しておおらかな気分での温泉旅行、時々利用している熱川館です。朝夕部屋食です、
SNさん、銀山温泉楽しんでらしてください!

36さん、魚やお肉をワインやお酒で洗う、なるほどね。うちではしませんが、まあそれぞれですね。
返信
返信3
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/10/23 10:27 (No.582732)削除
ハンマーヘッドに初参りです。さすらいのワクチン打ちの旅も、今回を持って終り、来年3月まで。それから先は新制度で有料の不安もあります。今回、ハンマーヘッドでもファイザー製、11月1日からはオミクロンBA4、5の新ワクチンなので、ハンマーヘッドに決めました。自粛生活が続いたので物見遊山の感はありますが、気を引き締めてゆきます。
空き情報はがらがらで、モデルナ製に苦しんだNさんにはファイザー製のチャンスです。ご検討なさってみては。
私は妹と友人の計3人で2日に、夫は4日に行きます。今回は珍しく電話で一発でした。オペレーターを増やしたのでしょうか。ネットより断然早い予約でした。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/24 17:20削除
36さん、ハンマーヘッド会場周辺は観光地と云えなくもない場所。
レストランもたくさんあります。
スタッフの方々は慣れていて親切、接種はスムースに運びますよ。予約はすいていても実際の接種会場には大勢が来場しているそうです。
家内が10月に接種しました、やはりオミクロン対応のファイザー製でしたがBA1というタイプのようです、
どんどん変異するので絶対安心ということはないにしろ、重症化しないことは確かですね。
私は接種により感染した以上の症状が出るので見合わせます。
返信
返信1
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/22 18:31 (No.582170)削除
一昨日マイナカードを受け取りに区役所へ出向き、ついでにポイント付与の手続きもしようとサポート窓口を訪ねました。
銀行通帳を持参ししてなかったのでその日は手続きできずに、昨日改めて出かけました。
初めて知ったのですが、ポイント獲得の手続きは結構ハードルが高いです。マイナカード申請とポイント獲得は全く別の手続きでした!
"政府広報は今ならお得、20000円分のポイントがもらえる”などとさかんにPRしていましたが。まやかしですね。
区役所の交付窓口では一切説明してくれません、マイナカードの本人確認や暗証番号登録などの交付事務のみをここで行います。
私は係の方にポイント付与について尋ねサポート窓口を教えてもらったのでまだよかった、
そうでなければポイントを獲得できないままで終了していました。
どうやら当局はポイント付与をできるだけ減らしたいことが本音のようでした。
昨日ようやく手続き終了しましたが無条件で20000ポイント獲得したわけではありません。 改めてこの件、書き込みますかどうか?
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/10/22 22:37削除
ポイントの使用も面倒なことになりませんかね?国も切羽詰まってくれば、区役所で写真を撮ってくれるかな。運転免許証の写真が現地で撮れるのだから、マイナカードの写真も撮ってくれないですかね。私は最後まで作らないつもり。国のためにやるのだから、個人的負担は最小限に下いいです。健康保険証をひもつけして、身長・体重・病歴・投薬歴など全部を国が管理で徴兵検査に使うかな。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/23 08:58削除
私も36さん同様にマイナカード取得は控えていましたが、いよいよ義務的な制度になりそうで。
ギリギリで手続きすると混乱するし間違いも起きやすいとの判断で、どうせならおまけ付きの期間中に申請することにしました。
写真の件、私は自分で撮影してパソコン処理しましたが、
聞くところによると市内の申請サポート場所では撮影からデーター処理まですべて無料でやってくれたみたいです。
いずれにしても国のやることに私も全信頼を置いているわけではないです。
返信
返信2
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/13 09:22 (No.570972)削除
昨日は野島公園へ釣り、わずかながらアジイワシをお持ち帰りです。
アルバムをTOPICSに掲載いたしました
s
S.Nさん (8aedrbhs)2022/10/14 09:15削除
久し振りの成果?良かったですね。でも寒かったでしょう、まあ寒いなどと言っているようでは
釣り人とは言えませんか?料理してすぐに食べられるのはいいですね。奥様へ感謝ですね。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/14 18:01削除
sigeさん、書き込みありがとうございました
つい先ほどまで元気に泳いでいたお魚の揚げ物は格別に美味しいです。
19日、お互い忘れないようにしましょうね。
返信
返信2
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/11 18:16 (No.569440)削除
今日は写真の植物を収穫しました。セイタカアワダチソウです、どこにでも生えています、入浴剤ですよ!!!

効能や使用法はネットに氾濫しております。検索してね。
我が家では冬の時期に使用して、温まり効果大きいです。
返信
返信0
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/6 15:52 (No.563238)削除
今日は冷たい雨となりました。
横浜気象台によりますと、最高気温が6時半で15度、最低気温が15時で12度です。普段と逆ですよ、早朝が最高気温となりました。
日中は12~3度で推移し、寒いわけですね。
まだ防寒服こそ出しませんが、フリースやセーターはあわてて出し、短パンは衣装ケースにしまいました。
夏からいきなり冬支度、でも来週はまた暖かくなるそうな、さすがに30度超えはないと思いますが。どうでしょうか。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/10/7 10:21削除
最高29℃だそうですよ。安心ですが、冬が早く来るのは支度に困りものです。4日にインフルの予防接種を近くのクリニックで打ちました。これで、コロナの5回目接種を余裕を持って待つことができます。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/7 18:28削除
36さん、今日も冷たい雨となりました
引きこもりながらも労働です、扇風機4台を仕舞いました
きれいに洗ってビニール袋に入れて押入れに仕舞います、重労働でした
証拠写真を撮りました
返信
返信2
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/4 19:36 (No.561211)削除
ギターの弦を張り替えました。
明日はHiroさんのライブ終了後に演奏させていただく予定がありまして、もう半年をはるかに超えて弦を張り替えた記憶がないからです。
ところが張り替えた新弦がチューニンブ中に切れました。1E弦です。まあよくあることです、ところが再度張りなおした弦も破断しました。
こうなるとイヤな感じです、それどころか予備弦が底をつきました。
あわてて戸塚のYAMAHA有隣堂へ購入に行きました。私の使用している弦はYAMAHA製で1弦バラ売り税込み130円程度、お手頃です。
4本まとめ買いしたよ! 
チューニンブで、一度に正規音程まで緊張するのは危ういですね、2♭程度まで緩めて巻いたら翌日張り直す、こんな感じかな。
弦の張り替えは本当、怖いですよね!!!
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/10/4 21:36削除
ヤマハと有隣堂が一緒になった店ですか?コロナ禍で巷に疎くなったため、私にはあたらしい情報です。楽器とかCDとかDVDとか置いてありますかね。NETで調べて見ようっと。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/5 08:28削除
36さん、おはようございます
そうなんです、YAMAHA有隣堂というと??、ですよね。
有隣堂ミュージックサロン戸塚が正式名称らしい、
有隣堂がYAMAHAとタイアップして各種大人の音楽教室やYAMAHA楽器の販売、楽器のリペアも受け付けています。
ギター弦をバラ売りしてる店はあまり見かけませんが、ここではYAMAHAの1,2弦にかぎってバラ売りしていて重宝してます。
細い弦はけっこう消耗するので。
CDの類は扱ってません。
返信
返信2
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/9/30 20:50 (No.556339)削除
足首を痛めて不便な毎日です。かかりつけの整形外科医は腱鞘炎と診断して貼り薬と塗り薬を処方してくれました。X線では異常なしなので、日柄物だそうです。足首を固定するベルトを1枚千円でクリニックで買いました。足の底に敷いて前でクロスしてかかとに回して、貼ってあるマジックテープで留めます。ギブスほどではないですが、固定されて安定感があってその分、痛みが和らぎます。
a
a-numataさん (8feb9h81)2022/10/1 08:43削除
36さん、X線で異状なくとも痛いときは痛いです。
体のどこか痛いと生活に不自由だし、精神的にも辛い、よくわかります。
今や私も坐骨神経痛と日常的にお付き合いしているので。
安静がいい場合とトレーニングしたほうがいい場合があって間違えると大変です、ベルトはサポーターの一種でしょうか?
だとすると安静がよさそうですね。
ところで【日柄物】とは見慣れない、また聞きなれない、私には珍しい言葉でしたよ。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2022/10/2 19:11削除
Nさんのご意見通り、私も安静大事にしたいのですが、主婦ともなるとなかなか難しいです。
そうですか、日柄物は確かに父や母、先輩達から聞いていました。時間がたてば治るという先人の知恵なのでしょうね。お互いに加齢との戦いです。無理なく頑張りましょう。そろそろ、インフルの予防接種が始まります。今年も残すところ3ヶ月となりました。
返信
返信2

Copyright © 山野紀行掲示板, All Rights Reserved.