a
a-numataさん (8feb9h81)2023/2/8 08:02 (No.694937)削除体をよく動かした日は寝つきがいいのは確かです。疲れたくらいでちょうどいい。
基本は歩くこと、山に親しんでいたころは日に20000歩は平気でした、しかも平坦地が少ない山道です。
今はそこまでは無理だとしても、せめて平地で10000歩くらい歩くことができれば不調の改善につながると思うのです。
歩いている時間は精神が安定します。まして自然の中を歩くときは緊張が解けて全身がリラックスします。
そしてほどよい疲労。基礎代謝の増進。
これは長年培ってきた私の健康法なのです。
しかも私の住まいからは自然豊かな数時間散策コースに恵まれております。
ああそれなのに。第4腰椎スベリ症。足腰の痛み、しびれ。間欠跛行。
日によって軽重ありますが痛いときはかなり痛いです、午後は多少症状が和らぐので散歩はします。
でも一万歩歩くには5回以上休憩を取らなければならず、こうなると散歩がストレス。
まだ自力で生活はできているのでヨシとしますか。
自転車こぎではそれほど症状が出ません、自転車と散歩を組み合わせて何とか出歩くようにしていますが、
私の理想からは遠く、なかなか不調から抜けきれないでいますです。