掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/24 12:40 (No.1464675)削除
大衆海鮮定食酒場【魚福】、大船駅東口駅前
古い友人3名で昨日行きました。
大人気店で昼時は行列ができ席にありつくことはできません。そこで15時の予約です。それでも混雑。
マグロの刺身(赤と中トロ)、厚岸アサリ酒蒸し(やや痩せてました)、イカの丸焼き(今や貴重です)、ホッキガイ刺し身、ギンダラ煮つけ(高級品です、身は小さい)
昼食は抜いていきましたけど、どれもおいしい、お酒が進みました。
S
S.Nさん (9kyfb5hy)2025/6/26 08:38削除
大船では有名ですね。もう1軒ありますが。
魚福は系列店が2軒ありますね。そちらも混んでます。
ところで高価な自転車調子がよさそうですね。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/27 09:11削除
SNさん、なかなか楽しい時間でした。2時間ぐらいがほどよいです、でもけっこう飲みました。
自転車、雨の日を除き毎日2~3km乗ってます。バッテリー残量は70%以上あります、結構長持ち。
返信
返信2
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/21 08:43 (No.1462953)削除
自転車を購入しました。税込み約15万円、高価でした。
PANASONICの電動アシスト、20インチタイヤで軽量タイプ。乗り降りが楽な高齢者仕様です。
自分は腰、家内はヒザが悪く、その上脚力が衰えました。
今後二人の足になることを期待して。ヒザが悪くとも、腰が悪くとも、自転車は案外平気なのです。
盗難が怖いですね、カギのかけ忘れに要注意なり!
S
S.Nさん (9ksqyh8q)2025/6/22 09:17削除
まあ高価な自転車を買いましたね。
でも後期高齢者、事故には充分注意してくださいよ。
当然ヘルメットをかぶって。
私は10年以上前に自転車は廃車にしました。
車道で横にダンプトラックが通るのが怖くて。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2025/6/22 13:25削除
楽な自転車をチョイスしたのは良かったと思います。私が買う場合は歩道を走れるシルバーカーで30万円くらい、で諦めて自分の脚と、敬老パス、あとはタクシーです。最近、若いときに誇っていた視力が落ちてきたので、自分の脚と公共の脚がいちばんです。交通安全を祈ります。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/23 08:17削除
SNさん、36さん、おはようございます。早速感想をありがとうございます。
今まで使用していたママチャリ、だんだん大儀になってきました。
でも街乗り自転車がないと暮らしが不自由です。そこで思い切りました。これも高齢を迎える出費です。

近くにJR3線をまたぐ跨線橋があります、車でもアクセルを踏み込む強力な坂、今度の自転車はそこを乗ったまま乗り越えてしまいました。
しかもパワーはレギュラーで、ギアーは1速に落としましたが(内装三段ギアー)。
モーターアシストをハイパワーにするとペダルが空転しているように感じます。かえって乗りにくい。
それで通常は35Km、省エネモードだと45Km走行できるそうです。思った以上の性能でした。
でもタイヤが小さいのでスピードは出ません、あくまで高齢者仕様です。軽い労働で荷物がたくさん運べます。
返信
返信3
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/5/30 09:08 (No.1450373)削除
夏はソーメン。揖保乃糸や三輪ソーメンなどなどいろいろありますが、中でも半田ソーメンが私は大好きです。値段は高めですが。
こちらではめったに店頭に並びません。そこで徳島県の工場から直接購入いたしました。30束箱入り。

半田ソーメンはコシが強くツルツルののど越し。ソーメンとしては太い麺でゆで時間が5~6分と長く、少々ゆですぎてもふにゃふにゃになりません。
ソーメンというよりむしろうどんですね。冷たくしても、熱いにゅー麺でもOK、大変おいしい。
私は讃岐の太くてモチモチしたうどんは苦手ですが、稲庭や氷見のように細くてつるつるしたうどんが好み。なので半田ソーメンは格別です。
夏本番までには食べつくしそうで、再度購入ですね。製造元は何社かあります、どこがいいとは言えませんです。
S
S.Nさん (9jxaqret)2025/5/31 09:02削除
なかなかソーメン通ですね。産地から取り寄せるとは、私はソーメンはあまり食べません。
麵といえばラーメンです。大船駅近くにある豚骨ラーメン店には時々通っています。
後、日本そばもいいですね。これも仲通りを入ったところにあります。
6月に四国に行くので讃岐うどんを食べてこようと思っています。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/5/31 18:26削除
S.Nさんこんにちは、書き込みありがとう
そう言えばSigeさん、旅先でも昼はラーメンか日本そば。うどん・ソーメンのはなしは聞いたことないです。
今度は四国とのこと、さすがに香川ではウドンかな。私も金毘羅では仕方なく讃岐うどんを食べました。
四国ではどんなサプライズコースになりますか? 楽しんでらしてください。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2025/6/14 12:14削除
残念ながら私は苦手です。私の好みだと10分茹でても気に入りませんでした。10分かき回せてつきあっているのも辛いものでした。それで、頂き物で10袋あったのですが、放置して賞味期限を逸しました。Nさんがお好きならばそっくりお送りすれば良かったですね。また頂く機会があれば、その時はお送りします。たぶん期待して頂けませんが・・・。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/15 08:30削除
36さん、おはようございます
半田ソーメン嫌いの方は多いようです、あんなのソーメンではない”うどんだ!!”とね。だから関東ではあまり見かけません。
いっぽう私の苦手な讃岐うどん大好きはむしろ多数派、丸亀製麺は行列だし。
食べ物の好き嫌いは理屈でなく、どうしても人によりけりなり。
返信
返信4
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/9 09:02 (No.1456514)削除
北海道ツアーのアルバムをTOPICSに掲載いたしました
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2025/6/9 12:10削除
楽しませていただき有難うございます。長い旅でしたが、お元気で良かったですね。歩く時間が短いのは高齢者には良いことで
すね。私は歳とともに団体旅行は苦手になってきました。出発時間など決められるのが苦手です。体調によります。
それとどこに行ってもうるさい中国人や韓国人が多いのが気になります。
Nさんの団体旅行できる体力や気力がうらやましいです。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/10 07:23削除
36さん、感想ありがとうございます
団体旅行、手配や移動で楽なことが多いですが、おっしゃる通り制約も多いです。
行きたくない場所にも連れていかれます、今回昭和新山にも寄りました。行ったことあるし行きたくない場所でした。
団体旅行の欠点ですね。
外人さんはどこ行っても多いです。近くの鎌倉・江の島も。私の地元、大船のホテルも外人さんが頻繁に出入りしてます。
今や日本の主要産業、有り難いことです。
S
S.Nさん (9kblvssz)2025/6/10 09:23削除
豪華な旅行ですね。トマムは今もスキー場をやっているのですよね。
大昔、スキーに行き酒が売っていないと騒いだ仲間がいました。今はそんなことはないでしょう。
北海道と言えば、ウニ、アワビ、イクラですね。あとホッケもいいか。
豪華客船、特別室いいですね。羨ましい。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/11 08:41削除
Shigeさん、おはようございます、書き込みありがとうございます
現在トマムでは酒類豊富にあります。ビール・日本酒・ワイン・焼酎・ウィスキー、目移りしました。
船はいいです、快適。この日は天国、でも天候次第では地獄に落ちた気分になるかも。
返信
返信4
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/7 13:02 (No.1455124)削除
6/3~7、北海道旅行でした。
新千歳~トマム星野リゾート(泊)~小樽~洞爺湖温泉(泊)~支笏湖~苫小牧~フェリー(特等室泊)~仙台~新幹線で帰宅といったツアーコースです。
冬服の準備はしていたものの大変寒かった。天気はイマイチ。
近いうちにアルバムを掲載します。
宿泊したトマムのタワー
S
S.Nさん (9k8pae0y)2025/6/8 08:35削除
船旅をいれた面白いパッケージですね。
トマムは大昔スキーで行きました。洞爺湖はかみさんと行きました。
北海道は涼しいというのは今やうそですえね。冬は寒いですが。
アルバムを期待しています。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/9 09:00削除
Shigeさん、ありがとね
アルバムを掲載しました
返信
返信2
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/4/28 07:48 (No.1431903)削除
我が地元、笠間町公園にこいのぼりが泳いでいます
その数およそ60匹。
私の役割はロープに絡まったコイを毎朝長い釣り竿で救い出すこと。職人技です
公園周囲にはヒルザキツキミソウが群生しています
写真は一昨日早朝撮影、毎年5月連休前、朝の風景
返信
返信0
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/4/6 08:33 (No.1420186)削除
昨日はお花見。
柏尾川の金井公園近くです。
隣近所総勢八名、みな高齢者。団塊世代以上ですが持ち寄りのごちそうで結構飲みました。
公園愛護会を中心とした地域の花見は中止です。ほかには旧山温会4人で三ッ沢公園で3/28に、まだ早いと思いましたが結構咲いていました。
自分は腰が悪く、長時間はもう無理です。
S
S.Nさん (9hs49dhe)2025/4/7 08:43削除
爺さん婆さん。楽しそうですね。
天気が良くて良かったですね。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/4/8 07:51削除
Sさん、
爺さん婆さん来年の花見まで待ちきれない(それまで元気でいられるかどうか分からない)、”夏あたりにまた宴をやりたいね”とのことでした。
われらの時もそうでした、天気が良くて何よりでした。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2025/4/8 11:45削除
今年の桜は案外長持ちで、開花から寒の戻りや雨のお陰で満開まで時間稼ぎが出来ましたね。
毎日北側の部屋のカーテンを開けるのが楽しみで、団地内の桜も堪能できた上に、隣町の桜に囲まれたレストランも10年越しに桜の時期に予約が取れて、しかも横浜の満開日だったとは、なんとラッキーなことでした。
Nさんのように、温泉にしょっちゅう出かける(いつも楽しく拝見しています)うらやましいことではなくも、特筆すべき春の喜びでした。
そうですね、後期高齢者は一年一年が大切、「夏あたり」と言わず、アヤメ、薔薇、紫陽花でも宴会は出来ましょうね。晴天に越したことはないですが・・・。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/4/9 08:03削除
36さん、書き込みありがとう
36さんお住いの街並みはその名の通り緑多く美しいです。
いつぞや3回もコミセンのパーティルームを利用させていただき楽しかった。
こちら栄区では6月にアジサイ祭りがあります。祭り見物の後有志でファミレス会食というのでも計画してみるかな?
返信
返信4
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/4/4 08:51 (No.1419070)削除
4/2~3、西伊豆の土肥温泉へ行きました。
宿泊先は以前定宿だった老舗【明治館】。伊藤園より値段は張りますが食事が大変おいしい。
館内はリニューアルされていて、海の幸の会席は大満足でした。けっこう混んでいました。
TOPICSに写真を掲載しておきます。
中央です
S
S.Nさん (9hp8zgrl)2025/4/5 08:32削除
また、息子さんの運転ですか?奮発しましたね。料理の写真も欲しかった。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/4/6 08:08削除
Sigeさん、書き込みありがとうございます
息子の休みが水・木なので運転頼むのに好都合。本人も嫌いでない様子です。自分は後席でリラックスして楽してます。
旅館の食事はTOPICSにアップしました。
返信
返信2
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2025/3/29 11:59 (No.1415711)削除
花見会の幹事様、ご苦労様です。4月1日はあいにくですね。しかし4日は雨マーク無く、気温も上がるので、出来そうですよ。
「お父さんの桜」をご覧頂き有難うござ会います。1998年頃に妹が桜と父を並べて撮った写真で、A4版額入で妹宅に飾ってあります。父の他界後も、毎年元気で春の楽しみをくれる木です。
今日は義母(夫の母)の生誕100年の誕生日ですが、おっととがコンサートなので、特にイベントは無くて先送りです。夏に兄貴の旅行の日に預かったこともありましたが、緑園の桜を見せてやりたかったといつも思います。
ただ、誕生日会を下賀茂茶寮でしたときに、祝い鯛が3尾、朝に桶で泳いでいたのを賞味してもらった事で、少しは気持を軽くしています。若くて薄給の私達には豪華な振る舞いのコースでした。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/3/30 07:05削除
36さん、おはようございます
お義母様は長寿でらっしゃる。百寿のお祝いですね。それとも?
下賀茂茶寮とは~南伊豆の下加茂温泉なら何度か行きましたが~どうやら京都の【下鴨茶寮】の返還ミスのよう。
私には縁のない場所です。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2025/3/30 10:49削除
変換ミスで失礼いたしました。昔、横浜そごうの10階に出店していました。京都の店にはご縁がありません。京都で行きたいのは村田さんの「菊の井」ですが、なかなか予約が取れません。父母の分骨している大谷祖廟の帰り道に横目で見ながら前を通ります。予約がないと、下足番のお爺さんに追い返されてます。しかたなく、高島屋地下に出店の「高台寺弁当」で我慢で、「菊の井」の袋がいっぱい貯まります。余談ですが、京都の旅行中はその袋を下げていると人目を引きます。
義母も義父も70代半ばで旅立ちました。実母は95歳(去年生誕100年)、実父は88歳、私は実家の親の歳まで生きられるかしら、と思う今日この頃です。
返信
返信2
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/3/26 08:05 (No.1414064)削除
今朝近くの公園で4~5輪咲きました、ソメイヨシノ。
今年は遅かったですね、でも去年より早かった。
写真は昨日撮影したイタチ川沿いの【横浜ヒザクラ】です。ソメイヨシノより3~4日早く咲きます。正確ですね。
s
s.nさん (9hcdugf0)2025/3/27 08:27削除
我がマンションの桜はまだ2分くらいと言ったところです。
明日は昼前から晴れそうですね。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/3/27 18:49削除
明日日中は晴れますね、よろしくお願いします
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2025/3/28 10:26削除
各地で桜の開花便りですね。我が団地内でも。昨日朝、北側の部屋のカーテンを開けに行って、裏山のソメイヨシノの3分か4分咲きに急なことで、びっくりうれしい気分でした。早速、デジカメと携帯を持ってブログ写真を撮りに行きました。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/3/29 08:24削除
36さん、書き込みありがとう
昨日日中は晴れ間がのぞき暖かく、一気に開花が進みました。【お父さんの桜】も見ごろとなりました。
でも今日から来週は雨模様が続き花冷えです。
お花見シーズンは毎年天候には恵まれませんね、花見の幹事は大変です、
私も地域の花見幹事の一人。4月1日が開催日で最悪の予報です、中止することにしました。
返信
返信4

Copyright © 山野紀行掲示板, All Rights Reserved.