アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/9 09:02 (No.1456514)削除
北海道ツアーのアルバムをTOPICSに掲載いたしました
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2025/6/9 12:10削除
楽しませていただき有難うございます。長い旅でしたが、お元気で良かったですね。歩く時間が短いのは高齢者には良いことで
すね。私は歳とともに団体旅行は苦手になってきました。出発時間など決められるのが苦手です。体調によります。
それとどこに行ってもうるさい中国人や韓国人が多いのが気になります。
Nさんの団体旅行できる体力や気力がうらやましいです。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/10 07:23削除
36さん、感想ありがとうございます
団体旅行、手配や移動で楽なことが多いですが、おっしゃる通り制約も多いです。
行きたくない場所にも連れていかれます、今回昭和新山にも寄りました。行ったことあるし行きたくない場所でした。
団体旅行の欠点ですね。
外人さんはどこ行っても多いです。近くの鎌倉・江の島も。私の地元、大船のホテルも外人さんが頻繁に出入りしてます。
今や日本の主要産業、有り難いことです。
S
S.Nさん (9kblvssz)2025/6/10 09:23削除
豪華な旅行ですね。トマムは今もスキー場をやっているのですよね。
大昔、スキーに行き酒が売っていないと騒いだ仲間がいました。今はそんなことはないでしょう。
北海道と言えば、ウニ、アワビ、イクラですね。あとホッケもいいか。
豪華客船、特別室いいですね。羨ましい。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/11 08:41削除
Shigeさん、おはようございます、書き込みありがとうございます
現在トマムでは酒類豊富にあります。ビール・日本酒・ワイン・焼酎・ウィスキー、目移りしました。
船はいいです、快適。この日は天国、でも天候次第では地獄に落ちた気分になるかも。
返信
返信4
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/7 13:02 (No.1455124)削除
6/3~7、北海道旅行でした。
新千歳~トマム星野リゾート(泊)~小樽~洞爺湖温泉(泊)~支笏湖~苫小牧~フェリー(特等室泊)~仙台~新幹線で帰宅といったツアーコースです。
冬服の準備はしていたものの大変寒かった。天気はイマイチ。
近いうちにアルバムを掲載します。
宿泊したトマムのタワー
S
S.Nさん (9k8pae0y)2025/6/8 08:35削除
船旅をいれた面白いパッケージですね。
トマムは大昔スキーで行きました。洞爺湖はかみさんと行きました。
北海道は涼しいというのは今やうそですえね。冬は寒いですが。
アルバムを期待しています。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/6/9 09:00削除
Shigeさん、ありがとね
アルバムを掲載しました
返信
返信2
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/4/28 07:48 (No.1431903)削除
我が地元、笠間町公園にこいのぼりが泳いでいます
その数およそ60匹。
私の役割はロープに絡まったコイを毎朝長い釣り竿で救い出すこと。職人技です
公園周囲にはヒルザキツキミソウが群生しています
写真は一昨日早朝撮影、毎年5月連休前、朝の風景
返信
返信0
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/4/6 08:33 (No.1420186)削除
昨日はお花見。
柏尾川の金井公園近くです。
隣近所総勢八名、みな高齢者。団塊世代以上ですが持ち寄りのごちそうで結構飲みました。
公園愛護会を中心とした地域の花見は中止です。ほかには旧山温会4人で三ッ沢公園で3/28に、まだ早いと思いましたが結構咲いていました。
自分は腰が悪く、長時間はもう無理です。
S
S.Nさん (9hs49dhe)2025/4/7 08:43削除
爺さん婆さん。楽しそうですね。
天気が良くて良かったですね。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/4/8 07:51削除
Sさん、
爺さん婆さん来年の花見まで待ちきれない(それまで元気でいられるかどうか分からない)、”夏あたりにまた宴をやりたいね”とのことでした。
われらの時もそうでした、天気が良くて何よりでした。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2025/4/8 11:45削除
今年の桜は案外長持ちで、開花から寒の戻りや雨のお陰で満開まで時間稼ぎが出来ましたね。
毎日北側の部屋のカーテンを開けるのが楽しみで、団地内の桜も堪能できた上に、隣町の桜に囲まれたレストランも10年越しに桜の時期に予約が取れて、しかも横浜の満開日だったとは、なんとラッキーなことでした。
Nさんのように、温泉にしょっちゅう出かける(いつも楽しく拝見しています)うらやましいことではなくも、特筆すべき春の喜びでした。
そうですね、後期高齢者は一年一年が大切、「夏あたり」と言わず、アヤメ、薔薇、紫陽花でも宴会は出来ましょうね。晴天に越したことはないですが・・・。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/4/9 08:03削除
36さん、書き込みありがとう
36さんお住いの街並みはその名の通り緑多く美しいです。
いつぞや3回もコミセンのパーティルームを利用させていただき楽しかった。
こちら栄区では6月にアジサイ祭りがあります。祭り見物の後有志でファミレス会食というのでも計画してみるかな?
返信
返信4
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/4/4 08:51 (No.1419070)削除
4/2~3、西伊豆の土肥温泉へ行きました。
宿泊先は以前定宿だった老舗【明治館】。伊藤園より値段は張りますが食事が大変おいしい。
館内はリニューアルされていて、海の幸の会席は大満足でした。けっこう混んでいました。
TOPICSに写真を掲載しておきます。
中央です
S
S.Nさん (9hp8zgrl)2025/4/5 08:32削除
また、息子さんの運転ですか?奮発しましたね。料理の写真も欲しかった。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/4/6 08:08削除
Sigeさん、書き込みありがとうございます
息子の休みが水・木なので運転頼むのに好都合。本人も嫌いでない様子です。自分は後席でリラックスして楽してます。
旅館の食事はTOPICSにアップしました。
返信
返信2
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2025/3/29 11:59 (No.1415711)削除
花見会の幹事様、ご苦労様です。4月1日はあいにくですね。しかし4日は雨マーク無く、気温も上がるので、出来そうですよ。
「お父さんの桜」をご覧頂き有難うござ会います。1998年頃に妹が桜と父を並べて撮った写真で、A4版額入で妹宅に飾ってあります。父の他界後も、毎年元気で春の楽しみをくれる木です。
今日は義母(夫の母)の生誕100年の誕生日ですが、おっととがコンサートなので、特にイベントは無くて先送りです。夏に兄貴の旅行の日に預かったこともありましたが、緑園の桜を見せてやりたかったといつも思います。
ただ、誕生日会を下賀茂茶寮でしたときに、祝い鯛が3尾、朝に桶で泳いでいたのを賞味してもらった事で、少しは気持を軽くしています。若くて薄給の私達には豪華な振る舞いのコースでした。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/3/30 07:05削除
36さん、おはようございます
お義母様は長寿でらっしゃる。百寿のお祝いですね。それとも?
下賀茂茶寮とは~南伊豆の下加茂温泉なら何度か行きましたが~どうやら京都の【下鴨茶寮】の返還ミスのよう。
私には縁のない場所です。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2025/3/30 10:49削除
変換ミスで失礼いたしました。昔、横浜そごうの10階に出店していました。京都の店にはご縁がありません。京都で行きたいのは村田さんの「菊の井」ですが、なかなか予約が取れません。父母の分骨している大谷祖廟の帰り道に横目で見ながら前を通ります。予約がないと、下足番のお爺さんに追い返されてます。しかたなく、高島屋地下に出店の「高台寺弁当」で我慢で、「菊の井」の袋がいっぱい貯まります。余談ですが、京都の旅行中はその袋を下げていると人目を引きます。
義母も義父も70代半ばで旅立ちました。実母は95歳(去年生誕100年)、実父は88歳、私は実家の親の歳まで生きられるかしら、と思う今日この頃です。
返信
返信2
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/3/26 08:05 (No.1414064)削除
今朝近くの公園で4~5輪咲きました、ソメイヨシノ。
今年は遅かったですね、でも去年より早かった。
写真は昨日撮影したイタチ川沿いの【横浜ヒザクラ】です。ソメイヨシノより3~4日早く咲きます。正確ですね。
s
s.nさん (9hcdugf0)2025/3/27 08:27削除
我がマンションの桜はまだ2分くらいと言ったところです。
明日は昼前から晴れそうですね。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/3/27 18:49削除
明日日中は晴れますね、よろしくお願いします
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2025/3/28 10:26削除
各地で桜の開花便りですね。我が団地内でも。昨日朝、北側の部屋のカーテンを開けに行って、裏山のソメイヨシノの3分か4分咲きに急なことで、びっくりうれしい気分でした。早速、デジカメと携帯を持ってブログ写真を撮りに行きました。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/3/29 08:24削除
36さん、書き込みありがとう
昨日日中は晴れ間がのぞき暖かく、一気に開花が進みました。【お父さんの桜】も見ごろとなりました。
でも今日から来週は雨模様が続き花冷えです。
お花見シーズンは毎年天候には恵まれませんね、花見の幹事は大変です、
私も地域の花見幹事の一人。4月1日が開催日で最悪の予報です、中止することにしました。
返信
返信4
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/3/20 14:15 (No.1410734)削除
おもうわよう

鶯の鳴き声を聴きました、今年初です。
鶯が鳴きだすと卒業シーズンですね。
別れの言葉は”さようなら”
でも伊豆七島のはずれ【青ヶ島】では”おもうわよう”と云うそうです。
いつまでも忘れず思っているので、達者でくらすんだよ!!
中学を卒業して進学・就職のため島を離れる人、病気治療のため、諸事情により島を離れる人。
それぞれへ贈る言葉、感動的な言葉ですね。おもうわよう!!!
返信
返信0
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/2/7 12:10 (No.1384807)削除
一昨日は西伊豆松崎です。北風ピューピュー海は大荒れでした。
林道山越えの経路で行きましたが、湯ヶ島持越川沿いの【三吉】旅館の前を通過して懐かしく思い出しました。
三十年前に山温会4人で天城縦走した際に宿泊した小さな旅館、おいしい手作り料理、アットホームなもてなし、昔ながらの旅籠ですね。
松崎では旧プリンスホテルだった伊藤園に泊まりました。こちらはお手頃です。
アルバムをTOPICSに掲載いたします。
なまこ壁の町
返信
返信0
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/1/28 08:53 (No.1378867)削除
昨日はスーパー銭湯【田谷温泉】へ行きました。私の地元ですが初めてです。
真っ黒の湯。透明のジャグジーなど、いろいろあります。源泉が深い場所、浅い場所の2本あるみたい。
月曜の日中にもかかわらず混んでます、若い人も結構います。日本人は風呂好きですね。
利用料880円、無料駐車場、案外手ごろでした。
当該サイトより
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2025/1/28 11:05削除
田谷の洞窟で有名ですね。昔、現役時代、年一回の横浜市老人クラブ連合会の研修(と言っても物見遊山的ではありましたが)の候補地として、下見に行きました。当然ながら当時はもっとひなびていました。ろうそくを持っての洞窟探検は楽しかった事を思い出しました。いま、希望ヶ丘の30年後輩の山田和樹さんの指揮で、フランスのトゥールーズの教会でのフォーレのレクイエムの録画を聞きながら、これを投稿しています。
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/1/29 08:42削除
36さん、おはようございます
【田谷の洞窟】途中で何回かロウソクが消えてしまい結構怖かったな。洞窟内は自分だけだったし。
田谷温泉は賑わっておりますよ。
s
shige0607@outlook.jpさん (9aynxu0u)2025/1/31 08:28削除
スーパー銭湯田谷温泉・洞窟
行ったことはあります。確か飲み食いができるのですよね
飲んで騒いだ記憶があります。そのうち、行きますか?
a
a-numataさん (9axh57ov)2025/2/1 08:35削除
Shigeさん、田谷温泉併設レストランは食事・アルコールともにメニュー豊富、風呂上がりに一杯やっている客多数です。
ただし騒いでいる客はいませんです。そのうち行きませう、風呂に浸かって軽く一杯。
平塚での昨日成績は~Akioさん+3000、Kjさん+4000、Numata-2000といったところで、無事に済みました。
返信
返信4

Copyright © 山野紀行掲示板, All Rights Reserved.