山野紀行掲示板
掲示板
BBS
+
アイコン設定
投稿者
新規
a-numata
36同級生
a-numata
S.N
Hiromi
36同級生
kanou37
shige0607@outlook.jp
kanou37
shige0607@outlook.jp
shige0607@outlook.jp
shige0607@outlook.jp
かっちゃん
Hiromi
a-numata@jcom.zaq.ne.jp
36同級生
Kanou37
毘古麿呂
S.N
S.N
S.N
S.N
S.N
s.n
匿名
かっちゃん
かっちゃん
沼田
藍原幹夫
Hiromi
かっちゃん
kanou37
匿名
kanou37
kanou37
さん
使い方
画像・ファイルのアップロード
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
検索
リセット
«
5
6
7
8
9
10
11
12
13
»
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2023/12/31 09:19
(No.1025867)
削除
昨日は競輪界の締めくくり大一番、グランプリレースが立川競輪場で開催されました。
広島の松浦悠士が優勝し、約1億3000万円を手に入れました。
レース中盤まで仲がいい清水の後ろで脚を溜め、脇本・古姓が押さえてきたところを深谷が捲り、その後ろに切り替えた松浦はスピードに乗り、最後直線で渾身の力を出して差し切りました。
素晴らしいレースでした。
レースに出場した9人は、来年はSS級として競輪界頂点に君臨し高額レースのみあっせんされます。必然的に高額賞金獲得が約束されます、グランプリ出場は競輪選手の夢ですね。
一昨日はガールズグランプリレースが開催され神奈川の佐藤水菜(ミナ)が圧勝し、1300万円を手に入れました。
私--------? 両レースともに的中させました。どちらも100円買いですけどね。
s
shige0607@outlook.jp
さん
(8un1tsb9)
2023/12/31 09:30
削除
まるで競輪新聞の予想記事みたいですね。私も見ましたよ、1.2番人気が3位内に入らなかったことも
面白いですいね。迫力ありましたね。
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2023/12/31 16:22
削除
Shigeさんもライブでご覧でしたか。私はPC中継でしたがすごい迫力でした。
勝ち運が年明けしても継続するといいんだけど、また負け癖が始まるのかなあ。
100円買いが無難ですね。
返信
返信2
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2023/12/29 09:16
(No.1023951)
削除
昨日はお墓掃除。鶴巻温泉の曹洞宗お寺が墓所です。年二回、弟と交代で掃除します。
終わって小田原早川の干物屋へ買い出し。その前に昼食です。箱根板橋の台湾中華【龍華】。
ランチメニューは豊富、美味しい、ボリュームがすごい、そして安い。
まるで台北街中大衆店でランチしているよう、従業員は中国語です。
横浜中華街の和風高級料理が好みの方には苦手かもね。ターンパイク入口付近にあります。
その後アジの干物を弟家族におすそ分けし、家に戻りました。朝8時半から午後3時半までの大移動でした。
s
shige0607@outlook.jp
さん
(8un1tsb9)
2023/12/30 09:14
削除
お疲れ様でした。最近、箱根方面はとんと行っていません。
長距離運転は疲れそうで。当然、車の走行距離は伸びていません。
来年も宜しくお願いします。
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2023/12/31 07:55
削除
Sさん、おはようございます、いよいよ大晦日ですね
眼も耳も悪くなり、反射神経も鈍くなって、次回の免許更新できるかなあ?
特に認知症検査が自信ないです、でも運転しないと生活できないし。
もはや長距離運転はしたくないですね。
良いお年をお迎えください
返信
返信2
a
a-numata
さん
(8feb9h81)
2023/11/22 09:02
(No.982926)
削除
写真は観音最中(かんのんもなか)
大船観音名物の観音最中です。ご近所からいただきました。
三十数年この地に住んでいて地元の銘菓を知りませんでした。観音様を頭からかじりました、美味しい。
仲通りの龍月和菓子店製造です。老舗の和菓子屋さんです。
s
shige0607@outlook.jp
さん
(8un1tsb9)
2023/11/23 09:03
削除
観音最中は知りませんでした。
龍月和菓子店は知っていますが甘い物を買いには入りません。
3
36同級生
さん
(8fpyxfgy)
2023/11/23 20:58
削除
おっととさんが、鎌倉芸術館近くの大正11年創業の蕎麦屋「浅野屋」のファンでよく行くので,買ってくると言っていましたが、観音様を頭からかじるなんて,罰が当たらないか怖いです。勇気要りますね。今日は浅野屋が休みだったので,松竹ショピングセンター2F味の街の「あおい」で我慢したそうです。「浅野屋」の天ざるは2160円、「あおい」の天ざるは1580円で値段の違いが顕著に出たそうです。
a
a-numata
さん
(8feb9h81)
2023/11/24 09:03
削除
書き込みありがとうございます
Sさんも知りませんでしたか、観音最中。ハトサブレと並ぶ鎌倉の銘菓だそうですが、それほど有名ではなさそう。
観音様の原図から型を起こしたとか、頭からかじっていいんですかね? 結構美味しいです。
36さん、「浅野屋」は知ってます、昔のことで何を頼んだか忘れましたが。
天ざるなど高価なメニューでないことは確か。そんな古いお店とは思わなかった。
大船郵便局の前にもお蕎麦屋さんがあって、美味しいです。
付近にお蕎麦屋さんが多いのは松竹撮影所の名残ですかね。
H
Hiromi
さん
(8yuv12a5)
2023/12/18 19:17
削除
観音様の最中なんて!!食べるのも恐れ多い気がしますが、やはり食べるのならば頭からかじるしかありませんね。他だと、食べてる最中に目があってしまいそうです(笑)。
大船郵便局の前のお蕎麦屋さん、美味しいですか?今度行ってみよう!(帰りに、観音様の最中を買って。)
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2023/12/19 17:55
削除
観音最中、頭からかじるしかないですね。
大船郵便局の前のお蕎麦屋さん、当時は美味しかったです。当時って、7~8年も前ですけど。
Hiromiさん食べたらどうだったか教えてください。
返信
返信5
a
a-numata
さん
(8feb9h81)
2023/12/2 11:22
(No.993747)
削除
昨日はお隣戸塚区の舞岡公園を散策してきました。
横浜市内とは思えない自然豊かな公園です、秋色が濃くなりました。
登山は体力的に無理な今、近くで自然に触れることのできる場所があり、恵まれております。
アルバムをTOPISに掲載いたしました。
s
shige0607@outlook.jp
さん
(8un1tsb9)
2023/12/5 01:10
削除
numataさん
舞岡公園は大昔、港南に現場があった時、車で通うのに通りました。
本郷台の先ですよね。行ったことはありませんが。
中々、いい所のようですね。
a
a-numata
さん
(8feb9h81)
2023/12/5 08:31
削除
shigeさん、おはようございます!
その通り、本郷台の先です。上り坂、我が家から自転車で40分。帰りは下りで30分です。
公園内で小一時間散策。いい運動です。
3
36同級生
さん
(8fpyxfgy)
2023/12/5 11:31
削除
私も近間(団地内の紅葉、黄葉)で行く秋を楽しんでいます、ベランダからも写真を撮っています。大規模修繕の足場と黒いカーテン越しに撮るとソフトフォーカスの写真ですが、楽しめます。過去2回の大規模修繕の時はカーテンで外が見えにくく、つまらなかったですが、今回は遮断された感じが全くしません。工事現場の素材も事情も進化していることに感心を覚えます。
a
a-numata
さん
(8feb9h81)
2023/12/6 08:27
削除
36さん、おはようございます
マンション外壁塗装の際、足場とシートで囲います。
そのシート、近年メッシュを使用して風と光を完全には遮断しませんね。
工事中の住人の不快さを減少させ、風の抵抗を弱めて足場の倒壊も防いでいます。
古い体質のゼネコンでも少しは改善しているようです。
H
Hiromi
さん
(8yuv12a5)
2023/12/18 19:21
削除
トピックスの写真、拝見しました!紅葉が素晴らしく美しいです。こうした風景を見ていると、癒されますね。
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2023/12/19 10:40
削除
Hiromiさん、おはようございます、お目に留まり嬉しいな!
栄区は横浜市にあっては自然に恵まれています(舞岡は戸塚区)、2~3時間散歩するにはうってつけ。
そして交通費がかかりません、高齢者パス券を使うので。ありがたいです。
山は無理でも方々出歩いています。
返信
返信6
a
a-numata@jcom.zaq.ne.jp
さん
(8ynvbm8j)
2023/12/15 08:34
(No.1008824)
削除
昨日は栄区公園愛護会の表彰式。
我が公園愛護会の会長も表彰対象となり、私も付き添いで壇上に上がりました。場所は栄公会堂。
主管部署は栄土木事務所、プレゼンターは栄区長です。
アトラクションとして横浜消防音楽隊の演奏がありました。もはやプロ集団です。
H
Hiromi
さん
(8yuv12a5)
2023/12/17 14:19
削除
15日は公園愛護会の表彰式でしたか~!!日々、公園の整備お疲れ様です。先日のチューリップも植えるのは大変そうですが、花が咲くのが楽しみですね。(植えた人にしか分からない格別の楽しさがあるのでは!?)
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2023/12/18 08:53
削除
Hiromiさん、おはようございます
この日Hiromiさんのライブ出演は知らなかったものですから、ロビーでgotohさんを見かけてオヤッ? と思い休憩時に下を覗きに行きました。
自分も植えるのを手伝った球根の双葉が土から出てくるのは格別うれしいものです。農作物も一緒ですね。
公園愛護会の活動、会の皆様の日常的に活躍に反し、私は不活発なのでした。
返信
返信2
3
36同級生
さん
(8fpyxfgy)
2023/12/14 15:40
(No.1008008)
削除
昨日、おっととが大船のとんかつ屋さん、「花むら」でランチ後に龍月で「観音最中」を買って来てくれました。一つ200円はいい値段だと思いましたが、おっととは今時の相場だと言ってました。私は中の牛皮は要らないと思いました。割るにしてもかじるにしても食べ方を考えてしまいますね。いただく前に一言話題になる最中です。
a
a-numata@jcom.zaq.ne.jp
さん
(8ynvbm8j)
2023/12/15 08:21
削除
36さん、おはようございます!
大船「花むら」のヒレカツ定食は大変美味しいです、その上お手頃。昼時はいつも満席です。
でもこのところご無沙汰、そろそろ行きたいな。
「観音最中」、餡の牛皮は意見の分かれるところ、私には好ましいです。私は頭からかじりました。
おっととさん、やさしいね。
返信
返信1
a
a-numata@jcom.zaq.ne.jp
さん
(8ynvbm8j)
2023/12/12 16:47
(No.1005815)
削除
地元、笠間町公園のシンボル"大イチョウ" 雨が上がり急速に回復した本日午後の撮影です。
この木は色づくのがいつも遅く、ようやく黄葉真っ盛りとなりました。
落葉するとイチョウは掃除が大変、公園愛護会の出番となります。
返信
返信0
a
a-numata
さん
(8feb9h81)
2023/12/6 08:34
(No.998054)
削除
昨日は公園愛護会の活動日。
地元の公園でチューリップの球根を200ヶほど植えました。
寒い日でしたが作業してると寒く無かったです。総勢9人の労働です。私は腰が痛くなりましたけど。
3
36同級生
さん
(8fpyxfgy)
2023/12/8 11:37
削除
ガーデニングは高齢者には腰の負担になります。スケボーの板を半分ぐらいにした車つきガーデニング腰掛けを通販でよく見かけます。背当て部分がないのが難点ですが。売れ行きはいいみたいだそうです。そのくらい大変な作業なんですね。なるべくNさんはその作業は避けた方がいいのでは。
a
a-numata
さん
(8feb9h81)
2023/12/9 08:40
削除
36さん、ガーデニング腰掛なる物がありますか? なるほどよさそうですね。
中腰やしゃがんでの作業は辛いです。アサリ掘りもやめました。
私の担当は主に水やりと鍬での溝掘りや土掛けです、それでも腰に悪いですね。
返信
返信2
a
a-numata
さん
(8feb9h81)
2023/11/30 12:34
(No.991543)
削除
昨晩は本郷台のアースプラザホールで横浜市長山中竹春氏の講演会がありました。
私、行きました。半強制です。各連合町会へ人数割り当てがあったみたい。
私も選ばれました。名誉なことです、いえ、迷惑ですね、普段なら酒飲んで寝る時間ですから。
市長はもと大学教授、話は分かりやすくお上手です。ちゃんと聞きました。
議題は【横浜市が目指す新たな大都市制度】市民の理解を広げるべく。なかなか聡明なお人柄でした。
3
36同級生
さん
(8fpyxfgy)
2023/11/30 12:46
削除
いやあ、聞きたかったです。私としても興味ある中身です。泉区でもやって欲しい。仕事で街づくり関係のシンポジウムを何回も手がけたので、シンポジウムとパネルディスカッションの見聞きは好きなんです。
しかし、このところの夜は寒くて冷えましたね。ご苦労様でした。
赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットをテレビで映していました。行きたいけれどホットワインを飲んでも,夜の外出は苦手になりました。これも歳のせいですかね。
a
a-numata
さん
(8feb9h81)
2023/12/1 08:17
削除
36さん、おはようございます!
現市長は若々しくて将来を見据えての政策をおっしゃるので頼もしいです。
職員の皆様も全力で取り組んでいく雰囲気がありました。
冒頭にコロナワクチンでもたついたことのお詫びがありました。
県が国との間に入り、市として直接取り組みができなかったことに少なからず原因があるようです。
これも横浜市が特別市を目指す理由の一つ、とのことです。
ホットワインは飲んだことなし、ワインはほとんど飲みませんが、これは温まりそうですね。
返信
返信2
a
a-numata
さん
(8feb9h81)
2023/11/28 08:38
(No.989366)
削除
26日日曜日に1泊で伊東温泉へ行きました。
普段施設で暮らす娘を連れて行きました。コロナ前は時折宿泊した旅館です。
古い建物で設備は今一ですが、料理が良く部屋出し、障碍者を連れての宿泊にはおあつらえ向きでした。
ところが従業員が減り、今までのように懐石風に料理を分けて部屋出しせず、三段重で運んで終わりです。
旅館は何処も人手不足で大変、客足は戻っても今まで通りのサービスはできなくなっていますね。
私は運転手です、伊東は近いですがこの辺が限界のようです。長距離運転は腰に悪いです。
夕食です
朝食です
返信
返信0
«
5
6
7
8
9
10
11
12
13
»
ホームページへ戻る
Copyright ©
山野紀行掲示板
, All Rights Reserved.
Powered By まめわざ(
アクセス解析/広告のプライバシーポリシー
・
無料ホームページを作る
)