山野紀行掲示板
掲示板
BBS
+
アイコン設定
投稿者
新規
a-numata
36同級生
a-numata
S.N
Hiromi
36同級生
kanou37
shige0607@outlook.jp
kanou37
shige0607@outlook.jp
shige0607@outlook.jp
shige0607@outlook.jp
かっちゃん
Hiromi
a-numata@jcom.zaq.ne.jp
36同級生
Kanou37
毘古麿呂
S.N
S.N
S.N
S.N
S.N
s.n
匿名
かっちゃん
かっちゃん
沼田
藍原幹夫
Hiromi
かっちゃん
kanou37
匿名
kanou37
kanou37
さん
使い方
画像・ファイルのアップロード
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
検索
リセット
«
2
3
4
5
6
7
8
9
10
»
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/6/17 15:24
(No.1191910)
削除
明日は大雨らしいけど、今のところ梅雨空はありません。
近くの【いたち川】では増水もなく子供たちの川遊びが始まりました。
昨日、日曜日の撮影です。
返信
返信0
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/6/9 07:22
(No.1185179)
削除
昨日は栄区アジサイの丘で開催されているアジサイ祭りに出かけ、5曲ほど弾き語りで歌ってきました。昭和歌謡です。
今年で第7回となるこのイベント、たくさんの人が訪れます。天気が良すぎて暑かったです。
お土産にアジサイの切り花をもらいました。
3
36同級生
さん
(8fpyxfgy)
2024/6/9 11:51
削除
切り花の花束素敵ですね。そして涼やかです。先日、赤いガクアジサイを見て、珍しさに写真をブログにあげました。梅雨中を明るくする「雨に咲く花」ですね。Hiromiさんのブログが3月始めで止まっているのが気掛かりですが、歌のイベントにはお元気なのでしょうか。Nさんも5曲とは活躍でしたね。やはり、昭和歌謡はドラマがあって良いです。
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/6/10 07:46
削除
36さん、おはようございます
アジサイの写真がお目に留まり嬉しいです。
切り花で飾るとタマアジサイよりガクアジサイのほうが見栄えがします。
skyさんのブログ、拝見しました。赤いアジサイは珍しい、なかなか映えます。
Hiromiさんはいたって元気、この日もたっぷり歌ってました。ブログはさぼっているだけのようです。
3
36同級生
さん
(8fpyxfgy)
2024/6/10 15:43
削除
ブログをご覧頂きまして有難うございます。また、Hiromiさんの消息も、安堵しました。うれしいです。
返信
返信3
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/5/30 08:32
(No.1176518)
削除
一昨日から1泊で熱海金城館で麻雀漬け。
近所のジイさん4人です。二日間トータルで9時間。私は少し負けました。1000点50円。
酒を飲むのは自分だけ、せっかく90分飲み放題付きなのにね。麻雀で負けた分は酒代で取り戻した格好。
一人が車を出してくれました、もちろん高齢運転です。おかげで往復は楽でしたが9時間麻雀は疲れました。
s
shige0607@outlook.jp
さん
(95fqfl6l)
2024/5/31 08:46
削除
9時間はやり過ぎですね。それに酒飲みが一人では淋しい、だから9時間もやるのかな
風呂入った?
私も町内会で月2回やっています。健康麻雀、賭けていません。
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/6/1 08:19
削除
Shigeさん、おはようございます
温泉場で酒のみが一人は寂しい、ほんとほんと。全員うわばみでも大変ですけど。
我ら世代は学生のころから麻雀に親しんだ者が多いですね。
健康麻雀で長時間は無理です。少額でもかけていないと真剣味(楽しさ)が違いますね。
返信
返信2
3
36同級生
さん
(8fpyxfgy)
2024/5/30 10:01
(No.1176563)
削除
麻雀は腰に良くないですよ。お勧めできませんね。ところで、この写真で昨今の麻雀台を初めて見ました。電動式でしょうね。
大昔、父が私達3人の子ども相手に、牌をオープンにしてゲームを教えてくれました。その甲斐あって,家族4人でよくやったものです。母は加わらなかったので,専らその間の飲食を提供する係りでした。その後は子ども達もそれぞれ就職して、家族麻雀は終わり、今では全くルールも忘れました。
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/5/31 07:45
削除
36さん、おはようございます。
麻雀台は全自動、椅子は重役椅子です、でも腰痛持ちの自分に長時間は良くないこと確かです。
36さんと同じように自分も小学生のころ父親から教わりました。
三人兄弟一通り覚えたら、少額賭けマージャン。
子供たちは収入がなく結局親が払います、子供が勝ったときはお小遣いですね。
今では若い人・現役世代は麻雀やりませんが、高齢者はちょっとしたブームです。
温泉場での麻雀、疲れたけど楽しいものでした。
返信
返信1
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/5/27 09:08
(No.1173782)
削除
昨日は大森のお寺で叔母の法事を行い、泉岳寺の日本料理屋【紋屋】で昼の懐石料理。
兄弟夫妻一同、総勢8人。一同会するのは最後の機会かもしれません、楽しいひと時でした。
その後泉岳寺にお参りしてきました。赤穂浪士47人のお墓参り、初めてのことです。
お線香の列が絶えることはありません、そして西欧系外人さんが多いのにビックリ。
仇討の物語、知っているのでしょうか?
s
shige0607@outlook.jp
さん
(92wb9evk)
2024/5/28 09:27
削除
泉岳寺は大昔と10年程前に行きました。大昔は発注者と打合せ後の夜でした。
いづれも12月14日赤穂浪士討ち入りの日です。
線香がもうもうとして凄い人出でした。
先日は城巡りで赤穂城にも行ってきました。
日本人の赤穂浪士への人気はおとろえませんね。外人も??
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/5/30 08:29
削除
書き込みありがとう。討ち入りの日にお参りだと、大混雑だったことでしょう。
あの日も参拝者が絶えませんでしたから。赤穂浪士は今でも人気があります。
ところで墓は47より多いらしいですね、討ち入り前に亡くなった方も祀っているとのことです。
外人さんが多かったのには本当にびっくりしました。
返信
返信2
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/5/16 08:01
(No.1164277)
削除
今、西伊豆宇久須のホテルにいます
目の前が海で、いい施設でした
運転は息子、今夕戻ります
s
shige0607@outlook.jp
さん
(92wb9evk)
2024/5/16 09:20
削除
良いですねー、孝行息子がいて
朝酒も出来ますね。器の煮魚は何ですか?
3
36同級生
さん
(8fpyxfgy)
2024/5/16 12:22
削除
良いですね,金目のに煮付け、なんたって金目の煮付けですよ。伊豆ならではです。尾頭つきで一人一尾のサービスです。
我が家は夕べは切身を煮ました。材料費は切身2枚で1280円でした。
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/5/17 08:02
削除
書き込み、ありがとうございます
宿泊先は「クリスタルビューホテル」、高級リゾートですが今は伊藤園傘下です。
伊東園にしては美味しい食事と設備ロケーションが良くて人気があり、混んでました。
遠いので、連泊の客も珍しくないようです。
Sigeさん、36さん、大皿は金目の煮つけでした。大当たり! 別料金ですけどね。
目の前は波穏やかなビーチです、夏場は予約取れないみたい。
返信
返信3
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/5/7 07:51
(No.1156775)
削除
昨日コイのぼりは仕舞われました、私の役目も終了です。失業しました。
返信
返信0
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/4/15 16:00
(No.1138251)
削除
昨日から私地元の公園でコイのぼりが泳いでいます。毎年恒例。
この間の私の仕事、ロープに絡んだコイたちを毎朝解放します。
柔らかい穂先部分を縮め長さ4.5mとした、磯竿を駆使します。もはや熟練の域ですが首が痛くなります。
笠間町公園
返信
返信0
k
kanou37
さん
(8t2jekjx)
2024/4/14 19:13
(No.1137489)
削除
竹の子900円だった。うまかった。あと何回か竹の子の味。元気そうだね
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/4/15 09:09
削除
Kさん、おかわりなく過ごされているようで、まずまずです。
私と言えば、元気なフリしてます。散歩は休み休み。登山ストックが手放せません。
旬のものを美味しく頂ける、これこそ究極の楽しみです。
返信
返信1
a
a-numata
さん
(8ynvbm8j)
2024/4/13 08:22
(No.1135978)
削除
昨日は根岸森林公園を散策しました。
初めての場所でしたがここの桜は見事です。私地元の桜は大分散りましたが、ここはまだまだ満開。
小雨がぱらつく中でしたが花見客は結構いましたよ。
JR根岸駅からショートカット階段ルートで10分くらいです。
返信
返信0
«
2
3
4
5
6
7
8
9
10
»
ホームページへ戻る
Copyright ©
山野紀行掲示板
, All Rights Reserved.
Powered By まめわざ(
アクセス解析/広告のプライバシーポリシー
・
無料ホームページを作る
)