掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/2/11 08:52 (No.1071758)削除
歌ってきました。先日、Hiromiさん主催のオープンマイクに参加し3曲ほど歌いました。
オープンマイクは参加自由です。事前の申し込みが必要な場合もありますが。
私は八代亜紀さん、冠二郎さんの歌を選曲、小金沢さんの曲は残念ながら私のレパートリーにありません。

歳とともに体力・筋力・気力の衰えが実感します。でも歌唱力は衰え方が緩やかですね。
高齢になっても歌えます、下手な歌を気にしなければ。周りの迷惑をものともせず。
人前での弾き語りは結構刺激になりますよ。
返信
返信0
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/2/6 08:13 (No.1065798)削除
今朝八時の我が家裏山の様子です。
雪の重みで竹が垂れ下がりましたが大したことはなかったです。

私、たまたま公園倉庫のカギを預かっているので6時過ぎに公園へ出かけました。
数人来ましたが倉庫からラジオを出さないで、体操しないで帰りました。やっぱり様子見に来る人はいましたね。

足下悪く、転びたくないので杖持っての歩行です。車道は雪の影響は全くありませんでした。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2024/2/6 10:16削除
朝の6時過ぎですかあ。ご苦労様でした。私はその時間は白河夜船です。節分の紅梅はみごとでしたが、その後の春は名のみの雪と雷でした。春雷とは言えない雷でしたね。
雪の日の外出こそ、山の装備が活躍ですね。腰のために転ばないようにお気をつけ下さい。
k
kanou37さん (8t2jekjx)2024/2/7 00:10削除
おお、あのたけのこはうまかった。あれは日本酒だね。
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/2/7 09:05削除
おはようございます、書き込みありがとうございます
<36さん>
"白河夜船"、映画も見てないし、小説も読んでません。
何ですか、深い眠りに落ちてゆく(現実から逃げてゆく)物語らしいですね。
私は冬場は朝5時に、夏場では4時に起きます。その代わり夜寝るのは早いです。八時前です。
熟睡しないので、"白河夜船"になってみたいです。
雪道は山靴が最適。残念なことに処分してしまいました。

<Kさん>
そうなんです、写真の竹~珍しい四方竹の竹山です。
毎年10月にニョキニョキ生えてきます、ヒョロヒョロしたタケノコが。
我が家では毎年その時期タケノコ尽くしです、美味しい。でも収穫後の下ごしらえが大変なんですよ。
返信
返信3
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/1/21 16:16 (No.1048038)削除
鳥取三津子さん、時期JALの社長です。不祥事ばかり多い日本企業にあって痛快なニュースでした。
専務からの昇格とはいえ、客室乗務員出身からの抜擢です。
地方の女子短大卒業です。そもそも東亜国内航空(JAS)採用でしたから。
私の知る限り、合併された格下企業の社員は虐げられるもの。合併前の待遇が部長職なら課長職が相場。
JALとJASではそのくらい格の違いがあるというもの。それがJAS出身者が社長になるなんて痛快そのものですね。

JALは一度は経営破綻した会社です。
京セラの稲森さんが再建した際植え付けたエリート主義の排除・現場主義の尊重が完全に根付いたようです。
新社長のご活躍、大いに期待したいです。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2024/1/21 16:51削除
本当に痛快です。合併当時、JAS出身のCAには長髪にエレガントな夜会巻が許されていませんでした。ひどい差別でした。
逆境を乗り越えて、もう一人、日本共産党では史上初の女性委員長が決まりました。田村智子さんには、集会の時の衆目の中で小池書記局長に罵倒されたニュースが記憶に新しいです。共産党も党員の女性蔑視の体質は自民党と差が無いと思われていたのを、ここらで払拭するチャンスだと思います。田村さんは国会での活躍も十分で、当然の地位だと思います。
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/1/22 09:20削除
36さん、おはようございます
このところ共産党のイメージは相当悪化しました。政策・人事共に硬直化しています。
田村智子さんには前委員長の影を感じることなく活躍し、イメージ回復に努めてほしい。
それと個人的に政策委員長の山添拓氏に期待しています。
返信
返信2
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/1/12 19:07 (No.1039315)削除
八代亜紀さんの【愛の終着駅】、そして冠二郎さんの【旅の終わりに】、私の大好きな歌。
寂しくてさみしくて-----------。
場末の飲み屋で感情移入しておりました、この歌に。
自分の人生もそろそろか、もう少し歌唄いながら生きていこうか。愛する人のため。
k
kanou37さん (8t2jekjx)2024/1/14 16:23削除
あれれ消えてる。肝臓は不滅ではない。もう、ろくなこと起きていないけど、消えることはない。生きよう。今年も一度は墓参りしよう。富山は大丈夫か。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2024/1/14 21:26削除
クラシック系だった父が、工事現場事務所に売りに来たとて、「なみだ恋」を買ってきたことがありました。デビューの八代さんサイドの売り込みはかなりのものだったに違いないですね。何日か前にNHKBSの歌番組で、八代さん特集をやってました。実に多くのヒット曲があったんですね。「ともしび」なんか聴いていてほろっとしました。「愛の終着駅」は歌いやすく、覚えやすいです。私もこの歌好きです。
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/1/15 08:40削除
Kさん、今年も適当に生きていきましょう。アッチコチの関節がヒアルロン酸切れで泣いてます。
富山は人的被害はありませんし家屋も大丈夫、ただ家の中はめちゃくちゃになったそうです。

36さん、"工事現場事務所に売りに来た"のが本人だったらすごいですね!!
私は勤務先の社員・家族向けイベントで八代亜紀さんのコンサート観ました。【雨の慕情】もね。
たしか代々木の体育館だったように記憶してます。
八代さんのあの独特な歌い方、心に残ります。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2024/1/15 17:55削除
誰が売りに来たか聞かずじまいですが、残念ながら本人ではないと思います。父も父の友人もレコードを聴いて歌っていました。
妹はJA(農協)の会員なので、MMの国際会議場に年に1回、演歌歌手のコンサートに招待されて、八代亜紀さんとか石川さゆりさんを聴きに行きました。私はそういったご縁がありませんが、惜しい才能がまた一つ消えた感があります。
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/1/16 09:18削除
36さん、演歌歌手はなかなか若返りませんね。市川由紀乃さんあたりでとまってしまいました。
私ら世代が若返りを拒んでいるのかもね。
返信
返信5
k
kanou37さん (8t2jekjx)2024/1/15 04:48 (No.1042031)削除
確かに八代亜紀さんは俺の見た限り着物姿が記憶にないが、彼女クラスは坂本冬美しかいないと、独善的に考えています。演歌の道の研究の深さにはヌメいたーに譲るけど、八代さんは表現力に温かさがあったね。なじむというか、親しみというか、抵抗なく入ってくるというか、高価な着物と着付けで歌い上げるのと違う。ほんとに残念だ。あぶったイカを噛みしめたいよな。
千秋なおみはどしてんだろか。
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/1/15 08:48削除
Kさん、36さん、ほんとほんと、八代さんの歌は表現に温かさがありました。
八代さんの歌は場末の飲み屋が似合います、そして高倉健さん主演映画のワンシーンが思い浮かびます。
【愛の終着駅】、八代さんになり切ってギター弾き語りで演じます。
返信
返信1
k
kanou37さん (8t2jekjx)2024/1/14 16:24 (No.1041482)削除
新年になっても、この掲示板、難しいね。がんばろう。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2024/1/14 21:31削除
Kさん、大丈夫、大丈夫。そのうち慣れますよ。投稿者の欄は印字されているので、20期ブログより慣れれば楽ですよ。あら、別の意味かも。そうなると人生は難しいことばかりですが、頑張ろう。
返信
返信1
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2024/1/4 14:29 (No.1030722)削除
懐かしい36Hの友Tさんと電話と20期ブログで交信できました。Nさんの話もしましたよ。緑園コンサートの話しも。福島さんが36Hの幹事だけれどと言っていました。Tさんは東京在住のお嬢さんの所へはヨクお出かけだそうです。コロナが収束したら、私がみんなに声を掛けるべきかも、その時はよろしくお願いします。
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/1/5 08:17削除
36さん、おはようございます
36hのTさんは御嶽山の麓にお住まいとの噂を聞いたことがありますが、確かなことは知りません。
小坂井さんも福島さんも覚えてますが、卒業以来お会いしていない気がします。
お元気な方ばかりとは限らない年齢となりました。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2024/1/5 12:01削除
そうですね、人それぞれに事情のある年齢ですからね、「会いたい」と言っている女性達を中心に女子会を一席設け用途思います。
返信
返信2
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/1/3 08:28 (No.1029232)削除
36さん、かっちゃん。元日の能登半島、昨日の羽田空港。とんだ幕開けとなりました。
今年もよろしくお願いいたします。
昨晩富山の知り合いと連絡が取れました。ものすごい揺れが長く続き、怖かったとのことです。
皆さん無事でよかったです。家屋は見た目では損傷ないものの、家の中はぐちゃぐちゃとのこと。
被災地ではますます被害は大きくなりましょう、犠牲者が増えないことを祈るばかりです。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2024/1/3 10:50削除
大事に至らず不幸中の幸いでしたね。
昨晩は歌舞伎の高麗屋3代さんの芝居を見た後、おっととさんの提案で映画「沈まぬ太陽」を見ていました。日航の墜落事故に端を発した山崎豊子さんの内幕物の映画で、昔、組合の活動家の女性から見るように進められたことがあるので、興味深く見ていたら、途中で日航機炎上の画像が得て、ドラマだか事実だか解らない錯覚を覚えました。昨夜の自己はまさしく人因的ミスのような気がします。どちらかのパイロット、管制官の連係プレイがうまく行かなかったのでしょう。乗客乗務員全員無事は良かったですが。北陸に支援物資を運んでいた海保機5人の乗組員は落命されたようで、地震の2次的災害に当たって痛ましく、なんともやるせない事故でした。
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/1/4 13:18削除
羽田の事故、地震災害から突然羽田に切り替わったNHKのライブで見たのでビックリ、一瞬テロかと思いました。
滑走路に二機同時に入り込むなんて危険極まりない。いえ、ありえない。
原因はいずれ解明されるでしょうが、発着の多い飛行場の滑走路は離着陸分離したほうが素人考えでも安全かつ効率的だと思います。
狭い土地では無理なんでしょうね。

「沈まぬ太陽」私も劇場で見ました。フィクションとノンフィクションの境目が分からなくなる大作でした。
今回事故、日航クルーは最善の行動でした。未曾有の飛行機事故を防ぐことができました。喝采ものです。
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2024/1/4 17:57削除
そうですね、飛行機大好き人間の私としては安心材料です。ところで、Nさん宛、ケータイメールを1日と本日で計2回送信しましたが、以前のアドレスが終了しているか、それとも私のが迷惑メールで消されているか疑問を感じましたのでこの場をお借りして申し上げます。panend・・・で始るのドコモのは私ですのでお読みくださるようにお願いします。文末に名前を打たなかったのがいけませんでした。今後入れます。
返信
返信3
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/1/2 15:59 (No.1028635)削除
今年は何とか世界が平和な方向に向かってほしい、穏やかな1年になってほしい。
そう切に願ったお正月でしたが。
北陸地方、被災状況が分かってくるに連れて大変な事態となっています。
震度7と聞いた時点でただ事ではないと感じました。
私は富山に知り合いが何人もいます、心配です。大きな被害を受けていないことを祈るばかり。
携帯は殺到して繋がりにくいし、緊急電話が優先です、興味本位の連絡はしない方がいいと考えています。
能登半島付け根の氷見にも知り合いがいます、被害なしでは済まない模様、心配しています。
かっちゃんさん (8zhxv0df)2024/1/2 17:51削除
明けましておめでとうございます。
といっても、北陸地方の大地震に言葉もありません。
私も、友人が七尾市に住んでいますし、富山にもいます。
最近は能登半島で、地震が多発しているので心配していました。
電話をしたい、声を聞きたい、と思っても我慢しています。
大きな被害を受けていないことを祈るばかりです。
本年もよろしくお願い致します。
返信
返信1
a
a-numataさん (8ynvbm8j)2024/1/1 08:30 (No.1027089)削除
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
我が家の元旦
今朝6時、息子が行きました
3
36同級生さん (8fpyxfgy)2024/1/2 15:54削除
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
我が家は元日の朝から、おっととさんがいつものパン食をご所望なので、私一人お雑煮でした。おっととさんの初雑煮は夜でした。どうせ写真に撮るような重箱料理は31日に食べ始めたので、写真になる朝食はありませんです。
それにしても夕方の地震はお気の毒なことですが、楽しみにしていたウィーンフィルのニューイヤーコンサートのライブはオンエアーされず、6日の土曜日の録画になります。地上波、BSどのチャンネルも夜遅くまで地震のニュースでした。
箱根マラソンはライブでしたね。新年早々、被災された方はなんとショックだったことでしょう。怖い年明けですね。
とまれ、後期高齢者に突入の年です。安全、安心、安定は願いです。
返信
返信1

Copyright © 山野紀行掲示板, All Rights Reserved.